最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:49
総数:717067

9月14日 第2回 選挙管理委員会

 後期児童会役員選挙に向けて、選挙管理委員が昼放課に集まって打ち合わせしています。
画像1 画像1

9月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ソフトめんミートソース コールスローサラダ 冷凍パイン
 牛乳

9月14日 応援団

 今日の全校練習では応援練習をしました。赤組・白組・青組の応援団を中心にチーム一丸となって元気な声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 青梗菜と豆腐のスープ いかとエビのチリソース
 牛乳

9月11日 練習してますっ!!!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、汗びっしょりになりながら、運動会の練習を頑張っています。
 今日から、大玉送り・縦割対抗リレーの練習も始まりました。当日の勝負を大きく左右する競技なので、全力で取り組んでいました。

9月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 天津飯 大根と豚肉のごまスープ ナルム
 牛乳

9月10日 元気に登校!

 今日も、パトロール隊のみなさんに見守られ、元気にあいさつし、登校する東っ子たちです。今日も暑さに負けないでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 歌の全校練習

 今日は歌の全校練習を行いました。白組、赤組、青組が応援の歌を大きな声で歌いました。最後に、全校児童で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 朝から元気な東っ子

 学校に着くなり体操服に着替え、全校練習が始まる8時30分まで友達と元気に遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ハンバーグドッグ オニオンスープ 冷凍みかん
 牛乳

9月9日 全校大玉練習

 今日の朝、秋らしい涼しさを感じました。全校練習では、大玉送り「早く送って」を練習しました。本番では、、どの組が勝つでしょうか?ガンバレ!白組・赤組・青組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 雨の一日

 今日は台風の影響で一日雨が降っていました。
 外で遊ぶことができない子どもたちはリコーダーの練習をして放課を過ごしていました。上手にふけるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 元気いっぱい

 1・2年合同で運動会の練習です。雨や暑さに負けないで、表現種目の「かめはめ波」の練習にやる気がみなぎっています。1年生、2年生のみんな、元気いっぱいに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 熱中症対策について

 本校では、下記のように熱中症対策をとっていますので、ご家庭でも、体調管理に留意をしていただきますよう、よろしくお願いします。

                 記

 ◎ 担任は子どもの健康状態を把握するように努め、体調が悪くなったら自分ですぐ担  任に言うようにしています。
 ◎ 毎日熱中症指数をWBGT指標計で計測し、全職員に知らせるとともに、子どもた  ちにも掲示板で知らせたり、校内放送等で注意を呼びかけたりしています。
 ◎ 授業前後の健康観察・水分補給を必ず行い、活動の途中でも、随時日陰等での休   憩・給水を入れながら、無理のない運動に心がけています。また、場合によっては、  屋外の運動を見合わせるなどの対応をとっています。
 ◎ 熱中症グッズを職員室・保健室に用意して、体育の授業ではいつでも持ち出し、対  応ができるようにしています。
 ◎ 放課や清掃時を含め、屋外での活動には帽子を着用させています。

【ご家庭へのお願い】

 ● 毎朝、お子さんの健康観察を行っていただき、心配なことがありましたら、学校へ  お知らせください。
 ● 体調管理のために、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣をしっかりつけさせて  ください。
 ● 毎日、水筒とタオルを持たせてください。また、必要に応じて保冷剤等の持参も可  とします。
 ● 熱中症対策として、スポーツ飲料の持参を必要に応じて可とします。スポーツ飲料  の許可期間は、9月6日から9月26日までとする。

9月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 かき揚げ冷やしうどん 枝豆 乾燥小魚
 牛乳

9月7日 真剣な眼差し

 運動場では、6年生が「木東五輪!世界は1つ」の表現種目を練習しています。体育館では、5年生が「大漁まつり」の表現種目、3年生が「東っ子 ロックソーラン」の表現種目を練習しています。練習前の健康観察や練習途中で休憩・給水タイムを設けて、熱中症対策を行いながら、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 実物投影機操作の現職教育

 授業での説明を分かりやすく説明することができる、実物投影機の新しい機器の操作方法について研修しました。
画像1 画像1

9月6日 運動場の石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童全員で運動会の準備として、運動場の石拾いを行いました。
 朝一番に作業しましたが残暑の日差しが照りつける中、黙々と石を拾っていました。みんなおかげで、運動場の石が減って、安全に練習ができるようになりました。

9月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 スタミナ汁 さわらの照り焼き
 こがねあえ
 牛乳

9月5日 熱中症対策

 学校では運動会の練習が本格的に始まりました。子供たちの健康状態に配慮しながら進めていますが、下記のように熱中症の対策を強化します。

                 記

1 水分補給について
 これまでの水筒(お茶)持参の上、加えてスポーツ飲料も可とします。
  (水筒に入れていただいても、ペットボトルで持たせていただいても結構です。
   各家庭で話し合われ、必要に応じて持参させてください。)

2 期間について
 9月6日(月)〜9月26日(日)の運動会までの期間に限定します。

3 健康管理について
 「早寝・早起き・朝ごはん」等、規則正しい生活をおくらせ、お子さんの健康管理にご留意ください。また、登校前にお子さんの健康状態をご観察くださいますようお願いいたします。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行 6年修了式同窓会入会式 6年給食終了
3/18 卒業式(未定)
3/21 春分の日
3/23 給食終了