最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:38
総数:717175

9月6日 今日の給食

ごはん・牛乳・とうがんじる・鶏肉のレモンに・ゆかりあえ         

○ こんだてメモ
 とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、夏が旬の野菜です。愛知県は、全国有数のとうがんの産地です。現在では、沖縄から導入された濃い緑色の「琉球とうがん」がたくさん栽培されていますが、愛知県には古くから「早生とうがん」という在来の品種があります。この早生とうがんは、平成14年に「あいちの伝統野菜」にもなりました。「とうがん」は、カリウムを多く含んでいます。そのため、夏バテのだるさや、疲れをとってくれます。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/8 木曽川連区敬老会
9/10 朝礼6 クラブ5 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 移動図書館ほたる号巡回 発育測定5年、わかあゆ 交通事故ゼロの日
9/11 つぶやき調査 徴収金引落 発育測定6年
9/12 避難訓練(東海地震注意情報) 子どもの安全を確認する日
9/14 読み聞かせ5