最新更新日:2024/06/05



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up83
昨日:103
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

修学旅行日記

森陶器館に到着しました。これから絵付体験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記

まもなく清水寺に到着します。絵付体験からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記

金閣の見学、楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 修学旅行日記

金閣の見学中は、雨が止みました。
きらびやかな様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記

金閣の見学を終えました。次の目的地は清水寺です。見学と絵付体験に出かけます。
画像1 画像1

修学旅行日記

金閣を見学しています。雨は止んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記

多賀サービスエリアを出発して初めの目的地金閣へ向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1

10/8 修学旅行日記

多賀サービスエリアです。
みんな元気いっぱい!
これから、金閣に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記

多賀サービスエリアに着きました。
画像1 画像1

修学旅行日記

天気が少し心配ですが、修学旅行に出発しました。2日間修学旅行の様子を随時お伝えします。お楽しみに!
画像1 画像1

10/8 修学旅行日記

無事に出発式を終えて、いよいよ出発です♪
雨が降らなくてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 明日から(6年生)

明日から修学旅行。
6年生は、みんなより早く家に帰りました。

下駄箱には、嬉しいメッセージが…♪
楽しい思い出を作るために、今日は、準備をして、ゆっくり休みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 学校・学級のリーダーとして(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会運営委員会・学級委員の任命式が行われました。
残り半年、任命されたメンバーで小信中島小学校をよりよい学校にしていけるよう頑張ります!!

9/24 運動会の思い出3(6年生)

運動会、一生懸命に取り組む姿が輝いていました。
最高学年として、素晴らしい運動会を創ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 運動会の思い出2(6年生)

運動会、一生懸命に取り組む姿が輝いていました。
最高学年として、素晴らしい運動会を創ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 運動会の思い出1(6年生)

運動会、一生懸命に取り組む姿が輝いていました。
最高学年として、素晴らしい運動会を創ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 みんな頑張った 運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会がありました。短距離走、ソーラン節、マーチング、応援、係活動など、それぞれに与えられた役割を懸命に果たす姿がありました。6年間の成長を見せながら、キラキラ輝くすてきな姿が光ったすてきな1日になりました。
 小学校生活も残り6ヶ月余りになりました。これからも125人全員でともに助け合い、ともに成長していきましょう。

9/20 マーチングの練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会前最後の登校日。運動会に向けた最後の練習や準備がありました。

 金管クラブとカラーガードクラブの練習も今日が本番前最後でした。今年度は猛暑の影響もあり、なかなか運動場で練習を行うことができませんでした。そんな中でも精一杯練習してきた成果を出せるよう、本番もすてきな演技・演奏を見せてくれると思います。お楽しみに!!

9/18 応援の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校練習では、応援の練習もありました。応援団員になった6年生の有志たちは、始業式後から休み時間や放課後に練習を重ねてきました。紅白に分かれた応援練習では、応援団に導かれながら全校児童が大きな声を出して練習していました。
 運動会にお越しの際には、応援団の活躍もお楽しみに!!

9/17 はっぴを着て練習しました(6年生)

 今週末に迫ってきた運動会。今日は本番と同じようにはっぴを着てソーラン節を踊りました。本番まであと5日。精一杯の演技が見せられるよう、しっかり練習をしていきます。当日の演技をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp