最新更新日:2024/06/11



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up3
昨日:129
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/2 野外教育活動 美浜自然の家に到着(5年生)

美浜自然の家に到着です。施設まで坂を上がって行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 野外教育活動 施設の使い方(5年生)

施設に到着するまでにバスの中で施設の使い方やシーツのたたみ方などのDVDを見ています。色々な約束事があります。真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 野外教育活動 阿久比PA到着(5年生)

途中で事故渋滞があり、少し遅れましたが阿久比PAに到着しました。トイレを済ませて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 野外教育活動 バス内の様子(5年生)

バスの中です。みんな楽しそうです。車内の空気は自動で入れかえられているそうです。
画像1 画像1

12/2 野外教育活動 出発式です(5年生)

これから出発です。子どもたちの司会で出発式を行いました。手の消毒をして、バスに乗り込み元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日は早帰り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみんなは、明日からの野外教育活動に向けて、今日は3時限目までの授業を終えると給食を食べ、一足早く下校しました。
 下校の際、北館の階段や昇降口の壁面に、4年生や6年生からの温かいメッセージやイラストが貼られているのを見た子どもたちは、驚いたり嬉しがったり。キャンプへの思いがさらに高まった、下校前のワンシーンでした。明日からの1泊2日が、楽しみながら成長できる、いいチャレンジの機会となるよう、みんなで活動をがんばりたいと思います。
 4年生・6年生のみなさん。心温まる素敵なサプライズを、ありがとうございました。

12/1 野外教育活動の説明を聞きました(5年生)

 緊急事態宣言のため延期されましたが、いよいよ明日から野外教育活動に出かけます。今日は、先生から最後の説明を受けていました。今日は明日に備えて5年生は少し早く下校をします。また、寒さ対策で荷物が多くなり、明日持ってくるのが心配な場合は、事前に学校で荷物を預かりますので、夕方までにお持ちいただいても結構です。よろしくお願いします。
※明日からの野外教育活動の様子は、学校webサイトで随時発信をしていきますので、そちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 今日は何の日(5年生)

 今朝も、登校してからタブレットパソコンを開いて先生からのお題に答えていました。「今日は何の日」のお題にインターネット検索をして自分が調べたことをクラスルームの中に投稿していました。昨日は、「いい肉の日」でしたが、今日は何の日だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 英語の聞き取りをしました(5年生)

 今日は、英語の時間に英語文の聞き取りをしました。かなりの長文だったので、メモを取りながら聞き取りをしました。聞き取った後で、教科書の絵に話の順番を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 段落をまとめて見出しをつけました(5年生)

 今日の国語の時間は、「固有種が教えてくれること」の3段落と4段落に書いてある内容をまとめ、それぞれに見出しをつけていました。説明文に書いてある作者が伝えたいことをしっかり読み取り、短くまとめました。また、見出しをつけることで一言で内容を言い表す力を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 食の安全・安心について学びました(5年生)

 今日の社会の時間は、食の安全・安心について学びました。私たちの食の安全を守るためにどのようなことが行われているのかを学びました。私たちの知らなかったことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 「もっと練習」に取り組みました(5年生)

 算数の教科書の後ろにのっている、少し難しい問題の「もっと練習」に取り組みました。単位量当たりの大きさの、今まで習ってきたことを思い出して、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 学習発表会(5年生)

 今日は、学習発表会でした。5年生のテーマは「出会い ふれあい まなびあい」で福祉について発表しました。土曜日にもかかわらず、多くの保護者の方に参観していただいたり、分散登校にもご協力いただいたりして、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りを大いにほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 実験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の実験で、ものが水に溶ける量には限りがあるのかを調べました。

11/18 身の回りをきれいにしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、整理・整とんの必要性について学び、そのあと、道具箱をきれいにしました。よく使うものは手前、あまり使わないものは奥に置くなど、手順に沿って整とんしました。仕切りを使ったり、大きさをそろえて置いたり、きれいになった道具箱を見て喜んでいました。使いやすい状態が続くよう、心がけていきたいですね。

11/18 ティーボールを楽しみました(5年生)

 今日は、体育の時間にティーボールを行ないました。練習方法を工夫したり、ゲームのルールを工夫したりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 水に溶けるものの量について(5年生)

 今日は、理科室で水に溶けるものの量について実験をしました。水50gに溶ける食塩の量を調べていました。食塩が多くなると溶け残ってしまったことから、水に溶ける量には限りがあることを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 ティーボール(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でティーボールに取り組んでいます。投げて捕る練習やバッティングの練習を行いました。

11/12 平均を使って(5年生)

 今日の算数の時間は、平均の考え方を使って自分の歩幅を求めていました。実際に10ぽ歩いた距離を測り、10で割って平均値から自分の歩幅を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 情報モラルの授業を行いました(5年生)

 今日は、学校に来ているICT支援員の方に情報モラルについて講習を行っていただきました。人の悪口や嫌なことを書き込まないこと、危険なサイトに気をつけること、IDやパスワードの管理の仕方などをわかりやすく教えていただきました。インターネットは、とても便利なものですが、使い方に気をつけなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp