保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

よい新年を

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学校の様子です。
 昨日からようやく?冬がやってきたようで、雪が舞い、冷たい風が吹いています。
 会津のほうでは、吹雪模様の天気だそうで、ようやくスキー場も一息つけそうな感じです。
 校庭にはあちこちに雪の名残りや水たまりの氷が見られます。

 学校は年内は、今日が仕事納めとなり、明日29日から年明け1月3日まで年末年始のお休みとなります。
 仕事始めは1月4日(月)です。

 今年1年お世話になりました。
 また来年もよろしくお願いいたします。
 ご家族そろって、よい新年をお迎えください。

ラッキームーン

画像1 画像1
 冬休み、いかがお過ごしですか。
 クリスマスも終わり、新年を迎える準備をしているところかと思います。
 今年のクリスマスは、子どもたちにとってどんなクリスマスになったことでしょう。
 さて、今年のクリスマス(25日)は、満月の夜でした。
 クリスマスの日の満月を「ラッキームーン」と呼ぶそうです。なかなかないことなのですね。というのも、1977年以来38年ぶりのことで、皆さんはご覧になりましたか。
 次は、2034年ですから、19年後となります。ご覧になれた方はやっぱりラッキーですね。
 ラッキーのおすそわけです。

楽しい冬休みを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期のたくさんの思い出をいっぱい詰めて、子どもたちが帰っていきました。
 楽しい冬休みを送ってほしいと思います。

 昨日は、学校近くのファミリーマートの信号機のところで、登校時遅れてあせっていたのか信号が赤で、車が動いているところを渡った女の子がいましたとの連絡を受けました。
 運転されていた方、その場に居合わせた方、保護者の方から連絡をいただきました。
 運転されていた方は、連絡をよこした時もドキドキしていますとお話されていました。
 現場に居合わせた方も本当にびっくりされたようでした。
 学校でも学級ごとに指導し、終業式でも命の大切さを指導しました。
 ご家庭でも今一度、冬休みに向けてお子さんと安全等についてお話し合いをしてみてください。
 よろしくお願いいたします。

今年最後・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。
 冬休みの間、しばらく一緒に遊べなくなるので、惜しむかのようにみんな仲よく遊んでいました。

2学期最後の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は終業式。2学期最後の登校となりました。
 班ごとにしっかり集団登校ができていました。
 旗当番の保護者の皆様、毎朝、子どもたちの安全な登校のためにご協力本当にありがとうございました。

大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は愛校活動(大そうじ)でした。
 1年間お世話になった学校をきれいにしました。
 机の上を水雑巾で拭いたり、机や椅子の足についてほこりをとったり、げた箱をきれいにしたりとみんなで協力しておそうじをしました。
 学校をみんなできれいにして、新年を迎えます。

今朝の1シーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校から見た北のほうです。
 傘雲のような・・・。

楽しみ・・・

画像1 画像1
 廊下の掲示です。間もなくですね。

郡山市子ども総合美術展

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市民文化センターで、郡山市子ども総合美術展が25日まで開催されています。
 子ども美術展に入賞した子どもたちの作品が一堂に展示されています。
 もちろん小原田小の子どもたちの作品も展示されていますし、中学校の生徒たちの作品も学校ごとに展示されています。
 力作ぞろいですので、ぜひご覧いただけたらと思います。

学校だよりNo36.37アップ

 学校だよりNo36,37アップしました。

少し冷え込み

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに今朝は冷え込みました。
 校庭の水たまりには薄氷がはっていました。

休み時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も太陽が顔を出し、日差しが暖かでした。
 休み時間、風は冷たいものの、校庭にはたくさんの子どもたちが出て、思い思いに過ごしていました。
 ドッジボールや遊具での遊び、鬼ごっこ、なわとびなどです。
 なわとびでは、一人でも一生懸命練習する姿が見られました。

冬休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みに向けて、本の貸し出しが始まりました。
 今日は、1・2年生でした。
 一人3冊。みんな真剣に本を探していました。

楽しみ・・・

画像1 画像1
 廊下の掲示です。
 子どもたちは期待しているのでしょうか。
 大人はちょっとという感じですが。
 でも、スキー場は待ち焦がれているのでしょうね。

今朝は・・・

画像1 画像1
 今朝は10度くらいの気温で、暖かかったです。
 しかし、今日はこれからあまり気温も上がらないようですし、明日からは気温が下がり、寒い日が続くような予報でした。
 今日1日の天気を大切に使いたいものです。
 休み時間には、校庭で元気に遊ぶ子どもたちが見られそうです。

全校集会

画像1 画像1
 2学期最後の全校集会が行われました。
 集会は、各種コンクールの表彰が中心で、たくさんのお友達に賞状が渡されました。
 校長先生からは、2学期も残り1週間。インフルエンザ等で休んでるお友達が多いので、楽しい冬休みを迎えるために、健康に気を付けて過ごしましょうとお話がありました。
 次に、生活委員会から今月のめあての発表がありました。今月のめあては、
 「2学期の反省とまとめをしよう」「校舎をきれいにしよう」
です。
 最後に、今月の歌「ジングルベル」を楽しいクリスマスを思い浮かべながら元気よく歌いました。

休み時間は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨ふりのため、体育館でなわとびをする子どもたちが多くみられました。
 みんな一生懸命練習をしていました。

雨の登校

画像1 画像1
 今朝は雨となってしまいました。
 強い降りとなり、傘をさしても濡れてしまいそうな雨でした。
 こんな雨の中ですが、子どもたちの安全な登校のために、旗当番をしていただき本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
 

今朝も冷え込みました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も冷え込みました。氷点下2度だったようです。
 校庭の落ち葉にも霜が降り真っ白でした。
 砂場では霜柱も見られました。

初霜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放射冷却で今朝は冷え込みました。
 初霜、初氷でした。
 子どもたちも寒そうに登校していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 B時程 着任式 第1学期始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217