最新更新日:2024/06/07



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:36
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

5/24 英語の時間は楽しい!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、本格的に英語の学習が始まりました。
 今は、英語で挨拶の練習をしています。
 「Hello!]みんな楽しくクラスの友達にあいさつしていました。

5/13 ヤゴ救出大作戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時限目、3年生全員で、ヤゴ救出作戦を遂行しました。
 今年は、ヤゴをとてもたくさん救出でき、家で育てたい子たちが、飼育ケースやペットボトルに入れて持ち帰りました。
 学校や家で飼って、りっぱなトンボに育つといいですね。

5/9 春の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、春の校外学習で、一宮駅周辺、中央図書館、138タワーパークへ行きました。
 名鉄バスセンターや名鉄一宮駅を見学したり、係の方からお話を聞いたりしました。
 中央図書館でもお話会をしていただいたり、班ごとで自由に本を読んだりしました。初めて中央図書館へ来た子もいて、本の種類の多さに驚いていました。
 138タワーパークでは、おいしくお弁当を食べ、展望台からの眺めを堪能し、遊具で楽しく遊んで帰ってきました。「楽しかった。」とどの子も満足そうでした。

5/8 町探検(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科や総合の学習のために小信中島小学校の周りの町探検に行きました。
 郵便局、二ツ屋児童遊園、堤治神社、のこぎり屋根のおりもの工場、木曽川、堤防の様子などを見学しました。
 みんな古くからある堤治神社に興味・関心をもったらしく、熱心に建物や境内にあるものを調べていました。
 また、日ごろ見たことがなかったせいか、木曽川の大きさに驚き、木曽川にかかる濃尾大橋や尾濃大橋の景色を堤防から楽しそうにながめていました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp