最新更新日:2024/06/12



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up68
昨日:129
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/12 かけ算の学習をしました(2年生)

 今日は、かけ算の式に書いて求める練習をしました。数の2つ分・3つ分のことを2倍・3倍といい、×2・×3と書くことを学習していました。練習問題にもしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 何倍になるかを考えて計算しました(2年生)

 今日の算数の時間は、何倍になるかを考えて、かけ算の式に書いて問題を解いていました。4cmのおもちゃ、2つ分ぶんや3つ分の長さをかけ算で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 かけ算の式に書いて答えを求めました(2年生)

 今日の算数の時間は、文章問題をかけ算の式に書いて答えを求めていました。「高さ5センチの箱を4箱積むと全部で高さは何センチになるか」の問題をかけ算の式に書いて答えを出していました。正解の子は先生から〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 乗り物に乗れる人の数を調べました(2年生)

 今日は、乗り物に乗れる人の数を、「同じ数のいくつ分か」で求めていました。「3人ずつ乗れるコーヒーカップ5台に何人乗れるか」の問題に取り組んでいました。かけ算を使って答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 かけ算の学習に入りました(2年生)

 2年生は、かけ算の学習に入りました。今日は、ジェットコースターに乗っている子どもの数をかけ算を使って考えていました。2年生はこれから九九も覚えていきます。しっかり繰り返して練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 「まどからこんにちは」を制作しました(2年生)

 図工の時間は、「まどからこんにちは」の作品作りを進めました。建物の形や窓の形を工夫して作っていました。発想豊かな作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 秋のくらしをみつけました(2年生)

 今日は、生活科の時間に町の中にある秋のくらしを見つけました。秋になって日差しが弱くなって涼しくなったり、町の木々が紅葉したりすることを話し合って見つけていました。すっかり秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 作品作りを進めました(2年生)

 今日は、図工の時間に「まどからこんにちは」の作品作りを進めました。カッターナイフを上手に使って、窓が開くように切り込みを入れていました。窓を開けると楽しい絵や模様が描かれていました。ぜひ家でも飾ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

学校ガイド

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp