暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

9月23日 体育祭プレイバック(住吉踊り2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、地域の住吉踊り保存会の方に指導をしていただいています。体育祭でも卒業生や保護者、地域の方々と一緒に踊ります。

9月23日 体育祭プレイバック(住吉踊り1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の住吉踊りです。住吉踊りを体育祭で披露するのは、今年で18回目です。

9月22日 体育祭

体育祭当日、朝の2年生の様子です。3年生が準備を頑張っている間に2年生は応援の練習や競技の作戦を立てていました。3年生の想いに応える為、必死に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 体育祭 たくさんのご観覧ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日9月22日に体育祭が行われました。天候とグランドコンディションの関係で,1時間遅れでの開催でしたが,午後はさわやかな青空の下で行うことができました。1年生の住吉踊りや2,3年生女子のダンス,2,3年生男子の組体操など,台風や雨で思うように練習できなかったにもかかわらず,よく頑張って仕上げました。特に応援合戦では3年生が中心となり,どの群団も団結し,素晴らしい演技をみせてくれました。「悪条件の時ほど,その人の価値がわかる」という校長先生のあいさつ通り,練習を含めて,今中生の本気の姿を見せてくれたと思います。
 最後になりましたが,本日お越し下さった保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

9月22日 体育祭 開会式と閉会式において

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では、
 今年は、体育祭の練習初日が台風の影響で休校になり、さらに秋の長雨によりグラウンドの練習が非常に少ない練習日程となってしまいました。そして、今日の体育祭当日も雨の影響で1時間遅れの開始となっていました。幸い、3年生のみなさんや先生方の献身的な努力のおかげで、こうして無事に開会式を行うことができるようになりました。
 自分にとって条件が悪い時ほど、その人の価値が分かる、と言われます。今日のような悪条件の中で、今伊勢中学校の生徒の本気の姿を見せてほしいと思います。条件の悪い中で、今伊勢中学校の生徒の素晴らしさを保護者や地域、来賓の皆様に見せていきましょう。
 と生徒へ呼びかけました。
 閉会式では、
 朝と打って変わって、素晴らしい秋空が広がっています。優勝した群団以外の皆さんの応援合戦も素晴らしいものばかりでした。朝、話をした悪条件の中でも、すべての演技で今伊勢中学校の生徒の頑張りを見せてもらいました。感動する演技を見せていただき、本当にありがとうございました。
 と締めくくりました。
 
 条件の悪い中でも生徒は本当によく動き、持てる力を精一杯発揮してくれました。今伊勢中学校の生徒の良さを再確認できた体育祭となりました。

9月22日 体育祭 午後の日程について

画像1 画像1
 本日の体育祭は、1時間遅れで実施しています。午後の最初の種目「群団応援合戦」は、12時25分から行います。午前中に実施できなかった「クラス対抗リレー」を午後の3年生競争遊戯「Yes We KAN!」の後に差し込みます。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご参観をよろしくお願いいたします。

9月22日 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間遅れて準備を始めました。グラウンドコンディションが悪いため、水を吸い取りながら来賓・保護者席の設置や準備を進めています。先生も生徒も一緒になって体育祭を成功させようと頑張っています。

9月22日 体育祭日程変更について

画像1 画像1
 本日の体育祭は1時間遅らせて、10時から開催する予定です。そのため、一部競技の順番を入れ替えたり、来賓・保護者参加の「綱引き」を取りやめて実施しますのでご了承ください。
 また、保護者の方は9時以降での来校をお願いいたしましたが、準備が遅れる場合がありますので、保護者席の確保は、準備が完了するまで待っていただくかもしれませんのでご理解ください。

9月22日 本日の体育祭について

本日の体育祭は,日程を一部変更し,1時間遅らせて10時開始予定とします。
○生徒のみなさん
 体育祭の用意をして,時間通りの登校をしてください。お弁当が必要です。
○保護者のみなさま
 校内への立ち入り,席の確保は9時以降でお願いします。
 駐車場はありません。お車はご遠慮ください。
 自転車置き場は,中学校東テニスコート,武道場西の2か所です。
 

9月21日 明日の体育祭について

画像1 画像1
 明日、22日(土)の体育祭は、天候やグランドの状況により、開始時刻を変更したり、延期したりする場合があります。その際は、緊急携帯メールと本校ホームページのブログでお知らせします。
 体育祭を延期した場合、明日は25日(火)の時間割で授業を行います。給食はありませんので、弁当の準備をお願いします。
 

9月3日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式に続いて避難訓練が行われました。9月1日の防災の日を踏まえて、地震とそれに伴う火災が発生した想定で避難をしました。生徒は落ち着いて避難することができましたが、実際に起きた時も今日のような落ち着いた行動をとることで、自分の命は自分で守るように心掛けてほしいと思います。

9月3日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まります。朝から女子バレー部の皆さんが校内の清掃を行う姿やさわやかにあいさつをする生徒の姿を見ることができました。
 2学期の始業式では、校長先生から、この暑い夏に、勉強に部活動に、また体育祭に向けてのダンスや応援に頑張っている生徒のみなさんの姿を毎日見ることができたことやその頑張りが学習でも部活動でも力として身についてきているという話がありました。また、今年の暑さのせいで枯れてしまった花が毎日水やりを続けたおかげで、花を咲かせるまで回復した例を通して、2学期の学習や部活動、諸行事に向けて「あきらめない心」をもって、取り組んでほしいとの話がありました。継続は力なりを忘れずに、2学期の学習・生活を充実させていってほしいと思います。
 
 最後に、2学期の学校生活を充実させるためにも「いじめ」を絶対にしないでほしいこと。「いじめ」は、人間として許されない行為であり、法律でも禁止されていること。いじめとは、いじめられた子が心身の苦痛を感じているものだから、例え冗談と思って発した悪口やふざけた言動でも、いじめと捉えられることがあること。自分から一方的に伝えるだけではなく、お互いに顔を合わせて双方向での話し合いを大切にしてほしいこと。何かあったら、一人で悩まず先生や家族など周りの大人に相談してほしいこと。学校のウェブサイトに「相談窓口一覧」が掲載されていることなど、「いじめ」についても校長先生から話がありました。
 ピア・サポートで示された互いに支え合う気持ちを大切にして、「いじめ」で悩み、苦しむ人が一人もいない今伊勢中学校にしていってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング