暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月15日 2年生キャンプ セレモニアルファイヤー

 すっかり日も暮れ,ひるがの高原に夜が訪れました。今夜は星もなく,真っ暗闇です。
 火の神から,それぞれのクラスに火が分け与えられました。中央の井桁に点火をし大きな炎が立ち上がりました。さぁ,キャンプファイヤーの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生キャンプ 後片付けと準備

 夕食をおいしくいただいた後は,しっかりと片付けです。どうですか,おうちでもやれていますでしょうか?何かをすれば片付けが必要です。特に道具や場所をお借りしての活動です。いつも以上に意識して行うことができました。これが,日常生活でもできるようになってほしいですね。
 生ゴミ回収は,先生が行うことになっています。その姿を見て,数人の生徒が進んでお手伝いをしてくれました。  
 この後はキャンプファイヤーです。準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年生キャンプ 牛丼完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい牛丼が完成しました!苦労して作った牛丼の味は格別です。この後,後片付けもみんなで協力して行います。夕食後はいよいよお待ちかねのキャンプファイヤーです。

5月15日 2年生キャンプ夕食作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早いですが,夕食の準備です。初日の夕食は「牛丼」です。飯ごうを使ってうまくご飯は炊けるでしょうか。班で協力して料理しています。

5月15日 2年生キャンプ 夕食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時から、夕食の準備が始まりました。
係活動も、集合時間をきちんと守り、責任を持って行動しています。火おこしや食材の大きさなど、どうしたらよいか仲間と相談・協力して、美味しい牛丼を作って欲しいと思います。

5月15日 2年生キャンプ 準備開始

 テントに荷物を運び,準備スタートです。初めての場所での活動に右往左往… でも,自分たちで考えて動きます。時間はたっぷりあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生キャンプ 入村式

 キャンプ場の管理人さんからお話を聞きました。今伊勢中学校がこのキャンプ場を使い始めて40年になるそうです。もしかしたら,お父さんお母さんと2世代にわたってのキャンプ経験になる人もいるかもしれませんね。
 校長先生からは,良い思い出を作るとともに,人間関係を深めてほしい,先生から指示を受けて動くのではなく自分で考えて動いてほしいとお話がありました。楽しむことはもちろん成長する3日間になってほしいです。
 テントでの宿泊,食事の準備がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生キャンプ キャンプ場到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー場から歩いて移動してきました。キャンプ場に到着です。これから3日間お世話になります。クラスで写真を撮って,準備開始です。雲行きが若干怪しいですが大丈夫でしょう。みんなの元気で雨雲を吹き飛ばします。

5月15日 2年生キャンプ ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひるがの高原スキー場で学年写真を撮影した後,スキー場で昼食です。美しい景色を見ながら食べるご飯は格別ですね。

5月15日 2年生キャンプ ひるがの高原到着

 ひるがの高原スキー場に到着しました。曇り空なうえ,少し風もあり肌寒さを感じます。山の上に来たことを実感できます。
 この後,学年で写真撮影をし,昼食をとります。ひるがのでの活動がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生キャンプ 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの曇り空ですげ,生徒の皆さんは,時間を守って元気よく集合することができました。ルールやマナーを守るとともに,思い切り楽しんで,仲間との絆をしっかりと深めてきてほしいと思います。
 早朝よりの送迎や見送りありがとうございました。安全に十分気をつけ,充実した3日間にしていきたいと思います。

5月11日 トワリング練習

 15日(月)から始まるキャンプに向け、2年生のトワリング担当の生徒が夕方校庭で練習をしました。今日はついに、初めて火をつけての練習をしました。火のつたトワリング棒にはじめはみな驚いていましたが、1回2回と回してみると、さすが毎朝練習しているだけあり、ビュンビュンと音を立てながらきれいな弧を描き火が踊っていました。最後に本番同様に曲をかけて演技をし、キャンプが楽しみになるような頼もしい姿でした。練習が終わると同時に大雨が降り、みんなの演技がなにか神秘的なものに感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 リバーサイドフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブラスバンド部が、138タワーパークにて演奏を行いました。
 トップバッターの演奏で、会場はさわやかな雰囲気に変わりました。また、観客から大きなアンコールの声をいただきました。ブラスバンド部のみなさんお疲れさまでした。

5月2日 クラスマッチ(群団活動)

画像1 画像1
 生徒会の司会で、大会が運営されています。
 競技の前のなごやかな雰囲気から、競技が始まるとどのチームも真剣そのものに一変します。かけ声や応援の声も大きさを増してきました。

5月2日 群団活動(クラスマッチ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のなか、クラスマッチが開催されています。
 今年度初めての群団活動は、今日の天気に負けないくらい燃え上がっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング