暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月28日 ブラスバンド部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝より、ブラスバンド部が練習を行っています。
 明日3月1日は、今伊勢公民館まつりです。その中の演目の一つとして、ブラスバンド部が演奏を行います。そのための最後の仕上げです。先生の指揮に従って、所々止めながら全体を通して練習をしています。発表は明日、13時から場所は今伊勢西小学校屋内運動場です。お時間がありましたら、ぜひ応援にお越しください。

2月26日 1年生 調べ学習

 1年生の授業の様子を紹介します。進路学習の時間で、パソコン室を使って自分の将来のなりたい職業について考え、調べる学習を進めています。インターネットを用いて自分の将来の職業につくための流れを一生懸命学習しています。自分の将来への流れを見つめる姿は真剣そのものです。来年、2年生の進路学習には、職場体験、キャリアティーチャーに学ぶ会、学科説明会などの機会が準備されています。一人ひとりが、自分の人生に誇りを持って進んでいけるように、系統的に自分の生き方を考える機会を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 3年生様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の今日の様子です。5教科の授業では、公立一般入試に向けて模擬テスト形式で問題に真剣に取り組んでいます。採点時には、自分の目標点に到達したかどうかで一喜一憂する場面も見られます。この真剣な取り組みが、合格へ一歩ずつ近づいていきます。 卒業式の証書受理の練習をした学級もありました。動きをひとつひとつ確認し、緊張しながら練習しました。教室内の修繕も少しずつ行い、次の学年に渡す準備もしています。卒業式までできることを精いっぱいしてほしいと思います。

2月25日 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が卒業式の歌の自主練習を始めました。7時30分から音楽室に有志が集まって練習を始めています。音楽の先生はもとより、担任の先生もいっしょになって歌っています。廊下に歌声が響き、卒業式ムードがぐっと上がってきました。卒業式まであと1週間です。どのように学年を仕上げてくるか、それもまた楽しみの一つです。

2月23日 1、2年生三送会にむけての合同練習

6限に体育館で三送会に向けて1、2年生の合同練習を行いました。
 前回に比べ、歌声も大きく、感情も入り、着々と完成に近づいています。先輩方に喜んでいただけるよう、1、2年生で力を合わせて頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 公立高校一般受検出願

 公立高校の一般受検に臨む3年生が午後から出願に出かけました。中には遠方の高校へ朝から出願に出かけた生徒もいました。
 校門で先生のチェックを受けて、願書等の書類を受け取ったら出発です。行き帰りの交通安全に気をつけて、礼儀正しい態度で出願を完了してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 クレープ完成

画像1 画像1
 完成したクレープをメッセージとともに、生徒の皆さんが職員室に届けてくれました。多くの職員で、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。そしてありがとう。

2月23日 調理実習

画像1 画像1
 今日も3年生の家庭科では、最後の調理実習が行われています。たこ焼きを作っていましたが、前回のクラスではどうしても上手にまとまらず、形が壊れてしまったことを反省し、今日からはたこ焼き風お好み焼きに変更のようです。たこのぶつ切りの入ったお好み焼きでしょうか。
 今日も手際よく準備、調理、片付けが行われ、後はトッピングをして楽しく会食をするだけです。
 3年生は午後、公立一般受験の皆さんが願書を提出に向かいます。緊張の午後へ向けて、少しリラックスってところです。

2月21日 今日の今中

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ寒さも和らぎ、春がすぐそこまで来ているような気配を感じます。今伊勢中学校では、今日も朝早くから多くの部活動が練習に励んでいます。
 グラウンドでは、サッカー部が浅井中学校と練習試合を行っています。力のある手ごわい相手で、一進一退の攻防が続いていました。頑張れ!サッカー部!

2月20日 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科では、卒業調理実習として、たこ焼きとクレープを作っています。黒板のめあてには「卒業の味をかみしめる」と書いてあります。3年間で学んだ家庭科の技術と、3年間の思いや友情がミックスされた熱くて、心が温まるおいしい料理が完成しました。

2月19日 1年生 3年生を送る会・まとめの会準備

 総合テストが終わり、まもなく3月に入ります。3年生を送る会、まとめの会の準備をしている1年生の教室を覗いてきました。いろいろな活動が行われていますが、それぞれの目標に向かって楽しく真剣に活動を進めています。準備もいよいよ大詰めです。それぞれの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 三送会に向けて1、2年生合同練習

1、2年生は5限に体育館で、三送会に向けての合同練習を行いました。感謝の気持ちの表現の仕方は色々ありますね。どの学級も本番に向けて精度を上げていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 2年生合唱練習

2年生は4限に体育館で合唱練習を行いました。
テストが終わり、三送会や卒業式に向けて切り替えの時です。
3年生への感謝の気持ちを歌声に乗せ、素晴らしい合唱を創り上げましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 公立推薦受検、がんばってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい雨の降る朝になりました。本日、公立推薦受検に向けて、3年生36名が出かけて行きました。推薦受検が決定してからおよそ一週間ほどの短い時間でしたが、受検生のみなさんは、志望校への思いを3分間の自己PR文で表現し、熱く語る練習を行ってきました。昨日まで多くの先生方に面接の練習をしていただきました。今日は、その成果を発揮し堂々と自分の思いを語ってきてほしいと思います。
 受検後は、中学校に戻りチェックを受けて下校になります。休憩をとったら、ぜひ今日から一般受験に向けて気持ちを切り替えられるとよいですね。
 受検生のみなさん、本日までごくろうさまでした。健闘を祈っています。

2月17日 総合テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨から始まりました。しかし今までのように、冷たい雨ではありません。冷たいんだけどちょっとだけ温かくなった雨のように感じます。間もなく「雨水」となります。
 今日は、1・2年生が総合テスト、3年生は一部の生徒さんですが、公立高校の推薦入試となっています。(この様子もホームページでご覧ください)3年生の教室は、普段どおりの授業が展開されています。

2月16日 ガスバーナーパフォーマンステスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科の授業では、ガスバーナーのパフォーマンステストが行われていました。パフォーマンステストとは、実験道具を実際に使ってみる「実技」テストのことです。
 実験のたびによく使うガスバーナーですが、テストとなるとまた緊張が走ります。教科書に掲載されている手順を再確認してテストに臨みました。ほとんどの生徒さんは、日頃培われた力を発揮し、とてもスムーズに点火、消火をしており、安心して見学することができました。

2月14日 公立推薦受検者面接練習

画像1 画像1
 1,2年生はテスト期間ですが,3年生は公立受検に向けて頑張っています。
 今日は推薦受検者の面接練習が行われています。公立推薦入試には「言葉による自己表現」という項目があります。志望動機や自分の実績,夢などを3分間でスピーチするというものです。熱く語る姿は,この高校に進学したいという強い思いの現れです。推薦入試では,この項目がとても大きなポイントになってきます。どの受検生も真剣に練習に取り組んでいました。17日(火)が入試本番です。しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。
 寒い日が続きます。体調を崩さないようにしましょう。体調管理が最も大切な試験対策です。

2月14日 3年生公立推薦面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は9時から,公立の推薦入試を受ける生徒たちが登校して面接練習をしました。倍率も新聞発表され,生徒たちの緊張感も高まっているようです。3分間の自己PRは,当初に比べてすらすら発表できる生徒も多くなってきました。
 休日の時間を上手に使い,学習も忘れずに体調にも気をつけて過ごしてください。

2月14日 学習会

画像1 画像1
 来週の火曜日水曜日は総合テストです。テスト前の土曜日。本校では必ず学習会が開かれています。教室は、質問教室と自習教室に分かれ、それぞれに学習を深めています。自宅で学習して学力を高めるも良し。学校で、友達と切磋琢磨するも良し。将来の自分を見据えて、学習に臨みましょう。テストの日にかぜをひいて受験できないなんてことがないよう、体調管理に留意しましょう。どうしても人ごみに出かける時は、マスクで予防しましょう。

2月13日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 粉雪が舞う寒い朝となりました。
 運動場では、生活委員会と3年生有志によるあいさつ運動が行われています。寒さを吹き飛ばす、元気な声が響きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信