最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:95
総数:717762

3月19日 6年 修了式

画像1 画像1
 今日は6年生の修了式を行い、次のように話しました。『今、この1年間の学習を修了した証として、代表に修了証を渡しました。みなさんは、この1年間で多くの学習をしてきました。国語や算数などの教科はもちろん、様々な行事や友達との関わりの中で心も体も大きく成長してきています。今日は、「この1年でどこが成長したか」自分を見つめなおし、考える日です。あゆみは、学校生活でのみなさんの成長が記してあります。自分を見つめなおすきっかけにしてください。
 さて、先ほど同窓会入会式を行いました。いよいよ木曽川東小学校の卒業生でつくる会の仲間入りです。学び、卒業した学校を母校と言います。この木曽川東小学校はみなさんの母校です。私にとっての母校は、おとなになっても訪れたい特別な所であり、一緒に過ごした仲間は特別な存在です。いっしょに勉強したこと、遊んだこと、けんかしこと、すべてが今はなつかしい思い出です。みなんさんにも、この木曽川東小学校がそんな存在になるとよいと思います。縁あって、この木曽川東小学校をいっしょに卒業する皆さんがこれからも支え合っていけることを願っています。
 明日はいよいよ卒業式です。自信を胸にどうどうと卒業証書をうけとりましょう。』

3月19日 6年 小学校最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の給食は、みんなのお気に入りのメニューでした。最後までおいしく楽しく食べました。

3月19日 6年 同窓会入会式・卒業記念品授与式・6年修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業に向けて三つの式が行われました。同窓会やPTAから記念品をいただき、誓いの言葉を述べました。また、修了証を校長先生からいただきました。明日の卒業式では卒業証書を受け取ります。多くの方々への感謝の気持ちを胸に、明日も頑張ります。

3月16日 6年 6年生全員で奉仕活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員で、卒業前に奉仕活動として校内美化に努めました。
廊下、特別教室、トイレなど、6年間、自分たちが使いお世話になった学校を、丁寧に美しくしました。

3月14日 6年 タイムカプセルで20歳のぼく、わたしへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にみんなでタイムカプセルを埋めました。穴にうめた後、全員で順番にしっかり踏み固めました。穴は先週土曜日に東小サポーターズの方が掘ってくださいました。中には20歳の自分にあてたメッセージが入っています。20歳になって読めるといいな。

3月13日 6年 最後の学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケイドロ、ドッジボール、じゃんけん列車を行いました。ケイドロでは、1クラスが警察(白帽子)になり、他の2クラスが泥棒(赤帽子)となり逃げました。小学校の楽しい思い出がいっぱいできました。

3月8日 6年 出前授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川中学校の先生をお招きして、1時間授業をしていただきました。
1組は理科、2組は社会、3組は英語でした。あっという間の1時間で、それぞれ楽しく学ぶことができました。

3月6日 6年 12年後の私

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を控えた教室に、図工の作品が並んでいます。テーマは「12年後の私」。将来の自分の姿を想像して製作しています。夢や希望に向かって、これからも進んでいきます!

3月2日 6年 本当にありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場にいるみなさんの温かい気持ちに触れ、とてもうれしかったです。小学校生活もあとわずかになりましたが、最後まで木東っ子として精一杯頑張ります。みなさん、本当にありがとうございました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行予
3/20 卒業式予 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 5時間授業 一斉下校15:00
3/23 修了式