最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:93
総数:717049

7月14日 6年 合唱練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年合同の合唱練習です。今日は、並び方や入場の仕方から練習をしました。合唱祭に向けて、これからも練習に励んでいきます。

7月10日 6年 一宮市のことを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンフレット作りに向けて、一宮市のことを調べました。よい情報を集めようと、友達と教え合って調べることができました。よいパンフレットをつくりたいです。

7月7日 6年 毛筆「歴史」の清書をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間に毛筆で「歴史」と書きました。「歴」はたれと中の部分の組み立て方に気をつけて書きました。バランスがよい字になるように努力しました。「史」は点画のつながりに気をつけて書きました。特に4画目の左はらいから5画目の右はらいがつながるように気をつけました。

7月7日 6年 新聞記事でスピーチをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では朝の会の時間、新聞記事から思ったことを発表をしています。今日は、「遊歩道の七夕イルミネーション」と「台風3号の被害」の記事を読んだ感想を発表しました。自分の考えも発表しました。発表した記事は、教室に掲示していつでも見ることができます。

7月7日 6年 酢とサラダ油を混ぜる割合を考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「比とその利用」の学習に入っています。今日は、2つの量の大きさの割合を比で表すことを学びました。酢とサラダ油を混ぜてドレッシングを作ります。酢とサラダ油の量をどれぐらいにするといいのか考えました。酢が少なすぎると油っぽくなり、逆に酢が多すぎると酸っぱくなります。「油っぽい」「酸っぱい」を表現する時には、みんなの笑顔が見られました。

7月6日 6年 戦国時代の武将のことがよく分かったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科では日本史の学習をしています。今日は、戦国時代から各大名がしのぎを削り、徳川家康が天下をとるまでの話を聞きました。先生の熱弁はとても面白く、時折入る歴史クイズはとても盛り上がりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 4時間授業 午後;水泳指導 緊急地震速報対応訓練
7/19 4時間授業 午後;水泳指導 通学班集会 大掃除 食育の日
7/20 パトロール隊感謝の会 終業式  水泳壮行会 交通事故ゼロの日 移動図書館ほたる号巡回
7/21 プール開放(〜8/2)
7/24 サマースクール(〜7/26)