最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:38
総数:716671

2月10日 薬物乱用防止

 9日(木)の学校保健委員会では、保護者と5・6年生のみなさんが薬物乱用防止について、学習しました。“絶対しません! 薬物乱用”・“N0! 断る勇気”を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 きれいに!

 6年生のみなさんが、一生懸命清掃活動に取り組んでいます。きれいな教室・きれいなトイレ、気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年 図画工作

 6年間の思い出を版画にしました。今は彫刻刀で彫っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年生の授業

 1組は国語で、自分新聞をつくっています。2組と3組は算数で、図形の練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 たくましい走り!

 今日の授業後、ロードレースに向けて、子どもたちは練習に励んでいます。練習を積み重ね、一人一人の走りがたくましくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年 朝読書

 6年生の各教室での、朝読書の様子です。家庭でも、毎日読書する習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 学力検査 6年

 学力検査に取り組んでいる、6年生の姿です。国語と算数の弱点を知り、補強することで、学習のまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年生

 1組は算数で、復習プリントに取り組んでいます。できなかった問題について、質問し確認しています。2組では冬をテーマにして、短歌をつくっています。なるほどという短歌が多いです。3組の体育では、なわとびの練習をしています。短なわとびと長なわとびの練習を、一生懸命しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 6年生

 1組では、思い出を版画に表すための方法を学んでいます。2組は算数です。グラフや資料からどのようなことが読み取れるのか勉強しています。3組も算数で、復習問題を解いています。今までの総復習となる問題を解き、定着の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 元気な東っ子!!

 運動いっぱいにひろがって、友だちと仲良く楽しく元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 6年 書き初め

 6年生の書き初めの作品です。落ち着きがあり、力強さを感じる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 6年生の授業

 1組は体育で、なわとびの練習をしているところです。2組の国語では、新出漢字の書き方の注意を確認しています。3組の算数では、算数プリントの取り組み方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 6年 切り抜き新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は中日新聞社主催の「切り抜き新聞コンクール」に参加しています。114名が,自分で決めたテーマのもと,今まで集めてきた切り抜き記事を使って造形紙(B紙)に切り抜き新聞を作っています。完成に近づいた子もいれば,何度も何度も切り抜き記事を置きなおしてはじっと考えている子もいます。自分が納得いくまで頑張ってほしいと6年担任一同願っています。完成が楽しみです。

12月22日 6年生

 テストに集中している6年生です。テストが終了したら壁新聞づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年生の壁新聞

 1組のみなさんが、壁新聞の製作に取り組んでいます。教室では狭いので、家庭科室で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 朝読書

 家庭でも、読書をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日 6年音楽 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の2学期最後の音楽授業でした。子どもたちは,全員で楽器を演奏していました。すばらしい演奏でした。

12月20日 自分のペース

 準備運動後、本格的に練習を行います。フォームとペースづくりをメインに練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 ロードレース大会に向けて

 授業後、ロードレース大会に向けて練習がはじまります。準備運動後、軽くアップし体を温めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年 新聞活用の学習

 6年生では新聞活用の学習で、児童一人一人が「壁新聞」を作成します。教室ではせまいため廊下に出て、自分のねらいとする「壁新聞」づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/11 建国記念の日
学校施設開放中止
ロードレース大会
2/13 児童集会
ベルマーク収集 6年(最終)
委員会活動
2/15 いろはに邦楽学習6年
2/16 一日入学