最新更新日:2024/05/29
本日:count up33
昨日:91
総数:716317

12月10日  アルバム用写真の撮影

画像1 画像1
 6年生の児童が運動場や特別教室などで卒業アルバム用の写真を撮影しています。

12月8日 1年生と6年生のオイモパーティーについて

 12月8日(水)は、1年生と6年生のオイモパーティーです。6年生の収穫祭実行委員の6名の児童が中心となって準備しました。2時間目にペアでサツマイモを食べることができました。みんな喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 「おいもパーティ−」準備OK

 6年生が「おいもパ−ティー」の準備をしています。東っ子農園で収穫されたさつまいもを蒸して、パーティーの準備をしているところです。おいしくさつまいもを蒸すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生で勉強した宮沢賢治の生活や作品について,ブックト−クでさらに詳しく学ぶことができました。

11月28日 本格的な冬が近づいて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会が終わり,2学期も終わりが近づいてきました。

 6年生は勉強も学期末に向けてラストスパート!!テスト前の放課には,テスト勉強に励む姿が見られます。
 一人でもくもくと問題を解く子,友達と一緒に教科書を広げる子,友達に問題を出す子,その問題に早押し(?)で答える子…それぞれが一生懸命です。

 その光景を「よくがんばっているなぁ」と見ていたのですが,おかしなことに気づきました。教室の黒板から向かって右,方角でいうと南側にみんな固まっていて北側には誰もいないのです。理由は,「南側は日が射して,暖かいから」だそうです。
 こんなちょっとおもいしろい光景が見られるのも,冬だからですね。

11月27日 ペア給食

 11/26(金)ペア給食がありました。それぞれのペアの子といっしょに,仲良く楽しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生の音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は,学習発表会でも歌った「U&I」の練習をしました。とてもすばらしい歌です。子どもたちも気持ちをこめて歌うことができました。
 すばらしい歌との出会いが,子どもたちに大きな成長をもたらします。これからも,歌を通して,子どもたちを成長させていきたいと思います。 

11月20日 小学校生活最後の学習発表会!!

 11/20(土)小学校生活最後の学習発表会が行われました。緊張感を持ちつつも,みんな自信をもって演技をし,練習の成果を存分に発揮しました。すばらしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ学習発表会も本番が近づいてきました。衣装,小道具,大道具,すべてをそろえての通し練習を行いました。本番に向けてみんなとても一生懸命練習に取り組んでいます。

11月17日 6年 劇に向けて

 劇「ほんとうの宝物は?」の小道具づくりが急ピッチに行われています。すべて子どもたちの手作りです。発表会に向けて、子どもたちの練習にも気合いがはいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年生 授業の様子

画像1 画像1
 6年1組は、図工の授業を行いました。読書感想画を描きました。

☆ 祝 ☆ 笹田先生 ☆

画像1 画像1
 11月13日に笹田先生の結婚式が行われました。

11月4日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/4(木)保護者の方による読み聞かせがありました。スクリーンに映された映像を見ながら,みんな話に聞き入っていました。

10月29日 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/28(木)芸術鑑賞会がありました。プロの演技のすごさに,みんな感動していました。

10月26日 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/26(火)一日学校公開がありました。いつもより少し緊張しながらも,みんな勉強に運動にがんばっていました。

10月19日 修学旅行から帰ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間にわたる修学旅行!!全員大きな病気やけがなく,元気に帰ってきました。今日は家でゆっくり体を休めましょう。

10月18日 修学旅行へ出発!!

 晴天の下、6年生は元気に修学旅行へ出発しました。多くの保護者の方に見送っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 修学旅行へ出発!!

 6年生が、修学旅行の出発式を行いました。10月18日・19日に1泊2日で京都・奈良方面を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(金)修学旅行前最後のオリエンテーションがありました。今までの説明内容を思い出しながら,最終確認をしました。当日,みんな元気に登校してくれることを願っています。

10月16日 学級レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級レクリエーションを学活の時間に行いました。
 今回クラスの話し合いで決定したのは「ドッジボール」と「けいどろ」でした。学級全員が楽しめることをめあてとした話し合いをしたところ,さすが6年生!色々な案が出ました。
 「ドッジボール」では男女別にしておもいっきり投げ,受け,逃げ,楽しむ姿が見られました。
 「けいどろ」は決定したときから賛否両論でした。「走るのが苦手」という子が少なくなかったからです。“みんなが楽しむ”ことを考えた結果,「けいさつもどろぼうもスキップ」することになりました。鬼ごっことしては有名だと思いますが,あれほど楽しそうに行う「けいどろ」は初めて!と思うほど,みんなのスキップがウキウキしていました。

 終わった後,疲れ果てた様子でしたが,「楽しかった!」という声がたくさん聞かれたすてきな1時間になりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動