最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:106
総数:717316

3月24日 5年 修了式の日

 子どもたちが帰った教室は、とても寂しくなりました。今日はオンラインで修了式を行いました。学年の代表の児童が修了証を受け取る姿を中継しながら、それぞれの教室で参加をしました。校長先生や生活指導の先生からの話を真剣に聞き、1年間を締めくくりました。 
 保護者の皆様、1年間たくさんのご支援・ご協力本当にありがとうございました。
 本年度、5年生児童による入学式準備はありません。その代わりに新しく入学する1年生のみなさんにメッセージを書き、窓に掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 5年生 6年生を送る会

 今日は6年生を送る会を行いました。5年生の児童会役員と代表委員を中心に、今日まで準備をしたり、練習をしたりしてきました。みんなの頼もしい姿が見られ、成長を感じます。6年生が卒業したら、5年生のあなたたちが木東を引っ張っていく番です。5年生も残りあと少し!6年生に向けてまとめをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 ボールをよく見て

 体育の授業では、Tボールを行いました。バットを持ち、ボールをよく見て、しっかり打ちました。どんどん上達していて、児童たちも楽しそうに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 上達しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、サッカーを学習しています。ボールタッチやリフティングが以前より上達している子がたいへん多いです。今日も一生懸命活動しました。

2月15日 5年 手縫い頑張っています

 家庭科の授業では、エプロン作りを行っています。今日は、ミシンを使わず、手縫いする部分をなみぬいしました。先生の話をしっかり聞いて、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 5年 上手にできました

 理科の授業では、電磁石の性質について学習しています。今日は、電磁石の性質を利用して走る車を作りました。上手に組み立て、机や教室の床で、軽く走らせました。とても楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 5年生 図工の授業

図工の授業では、粘土を使った焼き物づくりをしています。動きやバランスなどをもとに自分のイメージをもちながら、楽しく作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 5年 電磁力について

 理科の授業では、電磁力について学習しています。今日は、電磁力の性質を強くするにはどうすればよいのを考え、実験しました。電流計を使いながら、上手に実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 5年生 図工の授業

 東っこ学習発表会の作品展の鑑賞を行いました。他の学級や他の学年の作品を真剣に見て、よいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 5年 東っ子学習発表会

今日から東っ子学習発表会の展示が体育館で始まりました。児童の皆さんもとても楽しそうに展示作品を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 5年 家庭科の授業

 家庭科の授業では、ミシンの使い方の学習をしました。はじめてミシンを見る子もいて、興味津々でした。ミシンを使ったエプロンづくりが楽しみです。
画像1 画像1

1月19日 5年 大きくなりました

 今日は、5年生最後の発育測定を実施しました。その後、養護教諭から、生命の誕生のお話を聞きました。自分の命を大切に、健やかに成長してほしいと思います。
画像1 画像1

1月18日 5年生 福祉実践教室

 今日、5年生は福祉実践教室を行いました。全体で話を聞いた後、車いすや手話、点字など、各講座に分かれて話を聞いたり実際に体験したりしました。今日学んだことを今後に生かせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 5年 体育の授業

 体育の授業では、なわとびをしました。たくさんの子が、冬休みの間に練習をがんばった成果を見せてくれていました。
画像1 画像1

1月14日 5年 理科の授業

 理科の授業では、電磁石の性質の学習にはいりました。今日は、巻き数に気をつけて、コイルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 5年 寒い中楽しみました

 体育の授業では、Tボールを学習しています。今日は風が強く寒い中でしたが、ゲームを行いました。みんな楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年 3学期になって

 3学期となり、児童のみんなは久しぶりの学校に慣れ、授業に取り組んでいます。今日は、3学期初めての英語がありました。みんな元気よく発音し、楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 5年生 3学期スタート

 今日から授業が始まり、3学期が本格的に始まりました。3学期はまとめの学期になります。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
 家庭科では、ミシンを使ってエプロンを作っていきます。どんなエプロンができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 5年生 総合の授業

 総合の授業で、「情報モラル」の学習をしました。ICT支援員さんに来てもらい、ゲームがもたらす心や体への影響や、使用する際に気を付けるべきことなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 ナイスバッティング

 体育の授業では、Tボールを学習しています。今日はバッティング練習を中心に行いました。何度も練習していくうちに、だんだん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド