最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:86
総数:716925

9月1日 5年 避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に、避難訓練を行いました。
 子どもたちには、いつ行うかを知らせずにいました。しかし、子どもたちは放送が流れたすぐに机の下に入り、頭を守ることができました。地震が起こったときは、「シェイクアウト」という、頭を守る動作をすることが大切になります。「自分の命は、自分で守る」を忘れずに、これからも生活をしていきましょう。

9月1日 5年 わくわくプレイランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、電動糸のこを使って板を切りました。
 最初は怖がっていた子どもたちですが、徐々に落ちついて切ることができました。板にかいた作図通りに切れて、子どもたちは喜んでいました。

9月1日 5年 三角形の3つの角の大きさについて調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、三角形の3つの角の大きさの和は何度になるのかを考えました。
 合同な三角形を使って、つなげていくと直線になることがわかりました。3つの角の大きさの和は、180°であることを知ることができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 発育測定1年
9/3 発育測定2年
9/4 発育測定3年
9/7 放送集会 委員会 発育測定4年