最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:49
総数:717068

9月24日 5年 全力疾走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100M走です。ゴールまで自分の全力の走りを披露しました。歯を食いしばり、1秒でも早くゴールするため必死に走りました。来年も頑張ります!

9月20日 5年 調理実習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、ごはんと味噌汁を作ります。今日は、ごはんの炊き方と味噌汁のつくり方をまとめました。早く、調理実習がしたいです。

9月14日 5年 青空のもとで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のフラッグ練習は、気持ちの良い天気の中で行うことができました。新しい技も覚えられ、とても楽しかったです。

9月11日 5年 アサガオの花のつくりを観察しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に咲いているアサガオの花を観察しました。おしべやめしべなどの花の部位を、実際に見て確認しました。これからアサガオの花を使い、実験をします。たのしみです。

9月8日 5年 四角形の内角の和の求め方を考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで三角形の内角の和を勉強しました。今日は、四角形の内角の和をみんなで考えました。いろいろな考え方がでて楽しかったです。

9月7日 5年 計算で求めました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日習った「三角形の内角の和は180度」を使って、いろいろな角度を計算で求めました。また、どのように求めたのかを説明しました。学習したことを生かして、問題が解けるとうれしいです。

9月4日 5年 旗を振って表現します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に5、6年合同で運動会の練習をしました。5年生で初めてのフラッグ演技、どんなことをするのかドキドキわくわくしていました。実際に旗を持ってみると思うように動かすのが難しいです。練習して踊れるようになりたいです。

9月4日 5年 運動会の表現運動 練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期2日目の今日から、運動会の練習が始まりました。今日は、表現運動の練習1回目です。素晴らしい演技にしたいと真剣に話を聞き、練習に励みました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 事故けがセロの日 運動会予備日
9/27 移動図書館ほたる号巡回
9/28 児童会役員選挙立会演説会及び投票
9/29 読み聞かせ
9/30 交通事故ゼロの日
10/1 (中学校新人大会) 木曽川町防災訓練
10/2 集会 クラブ 視力検査1年