最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:106
総数:717326

6月10日 5年 いよいよです

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよカレーづくりが始まりました。まず、グループに別れて説明を聞きます。美味しいカレーをつくるため、しっかり協力します。

6月10日 5年 朝食

画像1 画像1
食事係が、朝食の準備をしています。

6月10日 5年 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室2日目が始まりました。朝のつどいでは、みんなでラジオ体操をし、体をめざめさせました。そして、みんなで朝食です。

6月9日 5年 先生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
がんばる5年生に、教員から火の舞のプレゼントです。素敵な思い出になりました。

6月9日 5年 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室いちばんの楽しみのキャンプファイヤーが始まりました。火を囲んで楽しい時間を過ごしたいと思います。

6月9日 5年 夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで楽しくいただきます。

6月9日 5年 夕べのつどい

画像1 画像1
広場に集まり、夕べのつどいを行いました。

6月9日 5年 盛り上がっています

画像1 画像1 画像2 画像2
レクリエーション大会で、盛り上っています。

6月9日 5年 楽しくレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
スプーンづくりを終え、レクリエーションをしています。係が準備してくれたゲームで盛り上がっています。

6月9日 5年 クラフト教室で

画像1 画像1
クラフト教室でスプーン作りをしています。

6月9日 5年 スプーンをつくります

画像1 画像1 画像2 画像2
小枝を使って、スプーンをつくっています。いろいろなヤスリで、枝の表面に模様をつくります。木工の楽しさを味わっています。

6月9日 5年 お昼です

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂で、昼食が始まりました。午前中、しっかり歩いたので、おなかが減りました。元気にごはんの歌を歌って、いただきまーす

6月9日 5年 ゴール

画像1 画像1
グリーンオリエンテーリングをまわりきり、戻ってきました。

6月9日 5年 グリーンオリエンテーリング

画像1 画像1

班で活動です。

6月9日 5年 入所式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式を行い、自然の家の方から、施設の使い方などを教えていただきました。

6月9日 5年 自然の家に着きました

画像1 画像1
9時40分、中池
自然の家に無事到着しました。

入所式

画像1 画像1
 

6月9日 5年 自然教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、8時40分、保護者の方に見送られ、自然教室へ出発しました。
北舎の窓には、励ましのメッセージが掲げられています。

6月8日 5年 漢字の成り立ちを覚えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、漢字の成り立ちを勉強しました。物の形からできている漢字がたくさんあって、おもしろかったです。漢字を見ると「なるほど」と思える形のものもありました。これからも漢字の成り立ちを調べていきたいです。

6月8日 5年 日本各地の気候の特色をまとめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間、日本の地理の学習をしています。今日は気候別にプリントにまとめました。日本はいろいろな気候の地域があり、それそれの特色がよく分かりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 つぶやき調査 子どもの安全を確認する日
9/13 避難訓練(東海地震注意情報)
9/15 読み聞かせ
9/17 一豊まつり
9/18 敬老の日