最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:92
総数:717596

3月14日 5年 What do you want to be?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が将来、何になりたいのかを友達に紹介しました。1人ずつ、「What do you want to be?」に「I want to be 〜」で答えました。緊張したけれど、しっかり言えてよかったです。

3月14日 5年 いつか私もいきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生が以前出かけた外国の様子を紹介してくださいました。日本との違いを知ることができました。いつか自分もいけたらいいなと思いました。

3月14日 5年 はみださないように…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間です。漢字の練習をしています。お手本の文字を美しく書くために、まずは色鉛筆で、きちんとなぞります。少しもはみださないようにゆっくり丁寧に書きました。

3月14日 在校生 よい式にします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習も最後になりました。仕上げとして、呼びかけと歌の確認をしました。そして、式全体の動きを確認しました。式にのぞむ気持ちは、バッチリです。お世話になった6年生のため、必ずよい式にしたいと思います。

3月14日 5年 心をこめて準備します

 5年生が卒業式の準備をしました。
会場の床を磨いたり、花を飾ったり、靴箱を整えたり・・・心をこめて丁寧に準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 5年 文字を書く時に気を付けています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の中でノートに文字を書く時には、姿勢に気を付けて書いています。また、自分の感想を書く時には、よく考えてから文章を書いています。さらに、読む時にわかりやすいように丁寧な字にも心がけています。これからも、意識して続けていきたいです。

3月10日 5年 手縫いの仕方を復習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結び、玉どめなど、手縫いをする時の注意点を振り返った後、手縫いの復習をしました。1度身につけているので、すぐに思い出し、正しく縫うことができました。

3月7日 5年 Turn left! Go straight.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で道案内をする伝え方を学習しました。その後、一宮市の様々な施設の道案内をしました。代表で発表する人に合わせて、自分のワークシートで確認しました。正しく案内ができてよかったです。

3月7日 5年 何度も練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間です。漢字を丁寧に書いた後は、色鉛筆でなぞって練習しました。字形に気を付けて美しい字になるように、何度も練習しました。

3月6日 5年 サッカー大好き!

体育はサッカーの学習をしています。ゲームでは、みんなでゴールをめざして、仲間に声をかけます。パスがつながり狙いすましてシュート!やっぱりサッカーって楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式準備5年 1〜4年4時間授業
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式
3/19 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日