最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:93
総数:717864

7月9日 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
同じものに目をつけて、その違いから答えを導き出していました。元気よく発言をして、意欲的に学んでいました。

7月9日 交通安全を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに向けて安全に生活するために、交通安全カードを書きました。自分自身の確認事項とお家の人に守ってほしいことを記入しました。

7月7日 「Can you〜」で質問

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのフェマ先生と一緒に学習をしました。「Can you〜」を使って、隣の友達のできることをインタビューしていました。フェマ先生のチェックの中、仲良く楽しく学習できました

7月6日 キャンプファイヤーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週に控えた自然教室に向けて、キャンプファイヤーの練習を行っています。分火・点火の式(セレモニアルファイヤー)と歌、フォークダンスの練習をしました。フォークダンスは、先週よりも軽快に元気よく踊ることができ、大変盛り上がりました。

7月3日 自然教室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、自然教室のオリエンテーションを行いました。できたてのしおりを手に、日程や係の仕事の確認をしました。美しい姿勢で話を聞いている人が多くいて、やる気を感じました。あと10日ほどです。待ち遠しいです!今から体調を整えていきましょうね。

7月1日 5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、国語で、自分の聞きたいことを相手にうまく伝えるというめあてをもってインタビュー活動をしていました。その内容を美しくノートにまとめていました。
2組は、国語で、文章の構成をつかむため、各段落の意味を1人1人考えていました。
3組は、社会で、沖縄県の文化や自然の保護方法を考えて、まとめていました。

7月1日 フォークダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月になりました。自然教室が近づいてきました。いよいよキャンプファイヤーの練習がスタートしました。今日は、フォークダンスの練習です。今日は、初めてでしたので踊ることよりも円を作る難しさと格闘していました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 徴収金引落 つぶやき調査
3/12 子どもの安全を確認する日
3/14 集会15  5時間授業 一斉下校 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/15 大掃除