最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:95
総数:717765

5月16日 5年生理科

 発芽のための準備を班で協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 臨時集会・陸上選手権大会壮行会2

 本校の小川正彦校長先生から激励のお話がありました。真剣になると楽しくなり,心身ともに鍛えられ,競い合うことでお互いが高まり,さらに磨かれていくという内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 臨時集会・陸上選手権大会壮行会

 本日は臨時集会・陸上選手権大会壮行会が行われました。選手の紹介と選手代表のあいさつがありました。明日5月17日(土)に愛知県一宮総合運動場で8時45分から行われます。選手のみなさん,木東小の代表として力いっぱい頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 5年1組家庭科

 ゆでる調理について野菜を例に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 5年2組社会

 社会の「国土の気候の特色と人々のくらし」では、暖かい地域や寒い地域など、日本各地には様々な気候の地域があり、生活の中には地元の人々の知恵が多く活かされていることを学びました。子どもたちは地図帳を片手に、それぞれの地域の特色について進んで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 5年2組家庭科

 野菜を例に挙げてゆでる調理について学んでいました。
画像1 画像1

5月15日 5年3組道徳

 題材「ナイスシュート」と通して男女の協力について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 体力テスト5・6年 3

 引き続き屋内運動場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 体力テスト5・6年 1

 5・6年生が合同で体力テストを実施しています。まずは屋内運動場の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 クラブの様子3

 本日, 屋内運動場で活動するクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 児童集会 図書委員会発表

 今朝は児童集会がありました。図書委員より図書館やおとぎの広場の使い方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 お茶の実習をしています。作成者の私も子どもたちからお茶をいただきました。最高の味わいでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 体積

 複雑な形をした立体の体積を4年生で学んだ面積の求め方をもとに,見通しをたて解決にのぞむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年生体育

 2組は運動場でバスケットボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 5年生理科

 3組が植物の発芽について取り組んでいました。どのような条件で発芽するのか,調べていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 5年生家庭科

 1組が家庭科で,お家でも家族のためにお茶が入れられるよう,実習していました。おいしくいれられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生図工・社会

 2組が写生会を行っています。3組は輪中・海津市について調べ,まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生体育

 1組がボートボールを行っています。前回よりパスが早くつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 5年生体育

 1組が運動場でバスケットボールをしていました。とても楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 給食委員会の活動

 給食後,給食委員会の子どもたちが活動してくれています。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 朝礼13 委員会7(最後)
3/6 防犯の日 6年生を送る会4