最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:124
総数:716421

1月8日 5年1組 家庭科

 身の回りを使いやすくするための工夫について考え,話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 5年2組 学活

 3学期の目標カードをかいていました。どんな目標を立てたのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 5年3組 算数

 単元「割合」の学習が始まりました。体験教室の題材をもとに,定員に対して希望者がどれだけいるのか,倍率は何倍なのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 5年3組 学活

 5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 5年2組 学活

 5年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 5年1組 学活

 5年1組の様子です。担任の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年3組 学活

 自分たちが考えたゲームや出し物に取り組んでいました。とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年2組 学活

 運動場で,ゲームを行いました。寒い中ですが,みんな元気に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年1組 社会

 石油,食料品,繊維などはどのように作られているのか,調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年3組 社会

 工業における貿易の問題点について考えていました。自国の利益だけでなく相手国のことをよく考えて貿易していく必要があることに気づいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年2組 算数

 算数練習プリントに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年1組

 制作したエプロンをどのように家で生かしていくか,また今回の制作経験が次の制作にどう生かせるか考えていました。考えたことを班で意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 5年1組 体育

 授業の初めにランニングを行いました。子どもたちは1キロほど走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 5年1組 国語

 単元「雪女」では場面の様子を想像しながら,朗読を聞いていました。
画像1 画像1

12月15日 5年2組 国語

 単元「百年の釘にいどむ」では, 言葉の意味を確認し,内容の理解を深めてから,感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 5年3組 図工

 読書感想画に取り組んでいます。みんなすごい集中力で色ぬりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 5年1組 家庭科

 エプロン作りがいよいよ佳境に入ってきました。完成した子は友だちのお手伝いをしていました。協力して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 5年1組 体育

 初めのランニングに取り組んでいます。この後なわとびの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 5年2組 朝の会の様子!

 5年生は朝の会の時間に,新聞活用の一つとして日直の子が「なるほどニュース」に取り組んでいます。気にいった記事を要約し,まとめ,感想も含みながら,みんなの前でスピーチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 5年2組 体育

 なわとびの様々な跳び方にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 集会14  クラブ11(最後)
2/26 事故けがゼロの日 ほたる号
2/27 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)