最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:716603

9月30日 運動会の思い出 組み立て体操その5

 フィナーレは6年生は全員ピラミッドに挑戦しました。見事に完成。さすが6年生です。それを支えた5年生もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 運動会の思い出 組み立て体操その4

 終盤は,音楽を使って大技の連続です。見事に表現する5・6年生は「かっこいい!」そう思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 運動会の思い出 組み立て体操その3

 初め,大人数の技に苦戦していましたが,ここまで表現できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力のかぎり5!5!5!

 全力出しきって走りました。満足満足!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 朝の時間 5年生

画像1 画像1
 5年生の朝の時間は,漢字ドリルを使って漢字の練習をしています。
画像2 画像2

9月25日 国語5年

 「豊かな言葉の使い手になるためには」の学習では,自分の考えたことを相手に正確に伝えるように,話し手と聞き手に分かれて,練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 社会5年

 「水産業のさかんな静岡県」の学習では,日本の水産業の現状と問題点。さらに,これからの水産業のありかたについて,資料をもとに話し合う学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み立て体操の練習

画像1 画像1
 5時間目は、運動場で組み立て体操の練習をしました。5・6年生、お互いにウェーブを見合いました。クラスの団結が大切なウェーブ。あと一週間練習して、上手にできるようになるといいです。

9月20日 社会テスト 5年生

 「米作りのさかんな庄内平野」についてのたしかめテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会へ向けて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月17日(火)運動会へ向けて係の打ち合わせを行いました。運動会が成功できるように自分の役割に責任をもって行いたいです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 学校施設開放(9:00〜12:00)
2/10 集会(児童会) クラブ(3年クラブ見学2回目) ベルマーク収集(6年) 交通事故ゼロの日 風の子チャレンジ大会予備4限4年    立候補者受付開始(昼放課)
2/11 建国記念の日 一宮市民ロードレース大会(光明寺公園球技場)
2/12 挨拶運動(〜20日) 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 あいさつ強化週間(〜20日) 学校徴収金引き落とし日  子どもの安全を確認する日   立候補者受付
2/13 一日入学・入学説明会 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 立候補者受付締切(昼放課)
2/14 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 2年社会福祉体験学習 巡回相談会 選挙説明会