最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:89
総数:717378

木東小:川柳パーク 【5年生:秋の遠足編】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○ お弁当 中を見たら ぐっちゃぐちゃ    5年 T・K

○ おみやげで つかれふっとぶ みそしるだ  5年 K・N

○ いいにおい 行った場所は みその里    5年 Y・O

○ うれしいな やっと遠足 うれしいな    5年 K・O

○ 遠足は 絆をつなぐ 第一歩        5年 Y・O

○ 見つけたよ ほんのり赤い もみじの葉   5年 H・U

○ バスに乗り 楽しく学ぶ 見学地      5年 R・M

○ 遠足は すごく楽しい 思い出に      5年 K・I

○ 秋の空 みんなで行った みそ工場     5年 R・T

○ 秋の遠足 いっぱい学んだ 味噌工場    5年 K・Y

○ 遠足は 楽しいけれど つかれるよ     5年 Y・I

○ お弁当 みんなで食べると おいしいな   5年 R・A

○ 遠足の 後の作文 むずかしい       5年 H・E

○ あの時計 おもしろ仕掛け すごかった   5年 Y・O

○ 花時計 止まったままで 時間たつ     5年 S・K

○ 遠足で 赤だしもらえて 得したな     5年 K・K

○ 赤だしを キムチなべに 入れました    5年 K・S

○ 楽しいな 葉っぱがヒラリ お弁当     5年 A・T

○ 遠足の もらった味噌で お味噌しる    5年 K・N

○ 石と味噌 あまりの重さに びっくりだ   5年 Y・N

○ 遠足で 城のてっぺん すずしいな     5年 K・H

○ 時計塔 家康出てきて おどり出す     5年 T・Y

○ 三河武士 徳川家康 歴史人        5年 Y・M

○ 岡崎城 とても高くて おどろいた     5年 S・U

○ たくさんの 味噌と思い出 もらったよ   5年 N・K

○ バスに乗り 着いたらすぐに 見学だ    5年 K・I
  

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/19(月)秋の遠足に行きました。高速道路のリフレッシュ工事も終わり,渋滞することなく目的地に到着することができました。午前中は岡崎公園,午後は味噌工場を見学しました。みんな学んだことをしおりに一生懸命メモしており,その姿に大変感心させられました。帰りは少し疲れ気味でしたが,楽しい思い出がいっぱい作れました。

秋の遠足 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(月)台風の影響で延期となっていた秋の遠足。晴天に恵まれた秋空のもと、5年生が遠足に出発しました。きょうは、5、4年生のみの遠足です。

理科の授業 【流れる水のはたらき】 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、学級担任の先生と理科支援の先生の二人で授業を行っています。校舎南側の庭園の埋め立て地を利用して実験をしています。川の流れがよくわかります。

体育の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(火)体育館で、5年生はとび箱の授業です。男女仲良く、みんなで協力して、準備をしっかり行っています。

授業風景(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(水)社会・図工・学級活動の時間です。

運動会の練習・・・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日(金)5年生は、「曇りのち、快晴」の練習に汗を流しました。みんな、速いテンポのリズムにやっと慣れてきました。

理科支援員の先生との授業・・・5年生

画像1 画像1
 9月25日(金)理科支援員の伊藤先生との授業風景です。専門的立場からの興味深いお話を聞くことができます。
画像2 画像2

調理実習(ゆでたまご)・・・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(月)5年生で、「ゆでたまご」の調理実習を行いました。とても、おいしそうにゆであがりました。子ども達にたずねましたら、「とてもおいしかったよ。」と、とても満足な笑顔がかえってきました。

9月2日(水)給食開始・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなと食べるとおいしいね。

田植えをした水田の稲

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期に、地域のみなさんと5年生とで一生懸命行った田植え。そのときの稲が見事にたくましく成長してきています。

ホタルの学習

画像1 画像1
 7/10(金)ホタル学習のまとめのお話を聞きました。今後のホタル話や,ホタルの歌など,みんな真剣に取り組んでいました。

ホタルの学習 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(金)、5年生最期のホタルの学習がありました。地域の田中悦二先生をお招きして、全クラス、授業をしていただきました。どのクラスの子ども達も、真剣に取り組んでいました。

野外活動速報63

画像1 画像1
帰ってきました。

野外活動速報62

画像1 画像1
バスに全員無事に乗車し、一路学校へ

野外活動速報61

画像1 画像1
さようなら、岐阜市少年自然の家。

野外活動速報60

画像1 画像1
退所式、児童代表の言葉

野外活動速報59

画像1 画像1
退所式にて、校長先生のお話

野外活動速報58

画像1 画像1
厳しいチェック網

野外活動速報57

画像1 画像1
後片付けは、ていねいに

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜3/31)