最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:55
総数:716601

4月27日 4年 気持ちを落ち着かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間では、「花」という字を書きました。静かに集中して、筆を動かしています。

4月26日 4年 楽しかったよ ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア遠足で、138タワーパークへ行きました。じゃんけんれっしゃや猛獣狩りゲームをしたり、遊具や鬼ごっこで遊んだりしました。また、おいしいお弁当やお菓子も食べ、おなかいっぱいで、にこにこな笑顔がたくさん見られました。とても楽しかったです。

4月25日 4年 遠足に向けて、最終打ち合わせ!

画像1 画像1
明日は楽しみにしていた遠足。
2年生との交流で行うゲームの打ち合わせを行いました。
2年生のみなさん、どんなゲームをするか、楽しみにしていてくださいね。

4月25日 4年 絵の具って おもしろいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具を使って、いろいろな表現方法を試しました。絵の具を紙の半分につけ、折り曲げたときには、思いもよらぬ模様ができました。お互いにつくった模様を見せ合い、にっこり。絵の具の表現を楽しみました。

4月25日 4年 体をしっかりほぐします

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の最初に、みんなで大きな声で号令をかけ、準備体操をします。屈伸をはじめ、体のストレッチを丁寧に行い、けが防止に努めています。

4月24日 4年 先生と対話しながら授業をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間では、先生の発問に対して、児童の反応がとても良く、多くの意見が出ています。クラス全員が授業にしっかり参加できています。

4月24日 4年 お弁当、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼は、楽しみにしていたお弁当!
おいしそうなおかずの数々に、思わず笑顔があふれました。
お弁当の準備、ありがとうございました。

4月23日 4年 Let's start English!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての英語の授業を行いました。
新しく、ALTのマリア先生を迎え、色々な国の挨拶や、自分の自己紹介を行いました。
自己紹介をしあった友達のサインを集めるゲームをし、たくさん友達のサインを集めることができ、大変楽しく授業に取り組んでいます。

4月23日 4年 もうすぐ体力テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、体力テストに向けて、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、50m走の説明を聞き、取り組み方を確かめました。

4月20日 4年 ようこそ、木曽川東小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会で、1年生のみなさんへ、谷川俊太郎の詩の「いち」を贈りました。
「いちってね ちいさいようで おおきいな」
身体は小さくても、元気いっぱいがんばっている1年生の姿を見て、4年生も、高学年としてがんばろうという気持ちが高まりました。
1年生のみなさん、これから、たくさんの楽しい思い出を一緒につくっていこうね。

4月19日 4年 消防署見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川消防署に見学へ行きました。救急車や消防車などについて詳しく教えていただくだけでなく、消防服を着せていただいたり、放水体験までさせていただきました。貴重な体験をさせていただき、消防士や救命士の方々が、わたしたちのくらしを守るために日々多くの訓練を積まれていることが分かりました。

4月18日 4年 春をさがして

 理科の授業です。春の生き物の様子を観察しています。メダカが元気に泳ぐ姿や、カエルや、交通公園の木々の様子を観察してノートに書きました。気温と水温の測り方を勉強しました。日差しがまぶしい、春の午後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 4年 仲良く会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して早く準備ができました。友達と会話を楽しみながらおいしい給食をいただきます。

4月16日 4年  授業参観(道徳)の授業で、考えたり聞いたり伝えたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、登場人物の気持ちをしっかりと考え、友達の意見を聞いたり、意見を伝えたりしながら授業に集中していました。

4月13日 4年 自分の命を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地震が起きた時を想定した避難訓練を行いました。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を意識して、静かにすばやく避難することができました。
教室に帰ったあとは、自分の命を守るために、きちんと避難ができたか振り返りました。

4月13日 4年 視力検査を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、学校では視力検査など、健康のための検査をしています。今日は1年生・4年生・わかあゆが行いました。

4月12日 4年 学習、がんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽ではリコーダーの練習を行いました。算数では角度の学習をしました。4年生の学習がいよいよスタートです。

4月12日 4年生 1年生を迎える会の練習

 今日は、4年生になって初めての学年集会でした。担任の紹介や1年生を迎える会の発表の練習をしました。詩の群読のプレゼントをします。大きな声で気持ちを合わせ、一所懸命練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 4年 給食が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての給食がありました。給食当番の児童も4年目とあって、担任の先生の見守る中、みんなで協力して盛り付け・配膳をすることができました。そのあとは、楽しく会食していました。

学校の中の、火事に備える設備を見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中を探検し、火事に備える設備をたくさん見つけることができました。
消火器や非常口など、思ったよりたくさんの設備があることを知りました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 集会13 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校
3/6 防犯の日
3/7 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
3/8 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 読み聞かせ(最終)