最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:100
総数:716532

9月8日 4年 ツルレイシ、生きもの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間に大きく育ったツルレイシや、植物や生きものの春との様子の違いを観察しました。

9月8日 4年 今日もダイナミックに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のエイサーの練習も「ダイナミック」に動きました。どんどん新しい動きが覚えられるので楽しみです。

9月7日 2・4年生 ペア競遊の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のペア競遊の練習をしました。まず、先生たちがお手本を見せました。楽しそうのボールを運んでいます。その後、練習をしました。くじを引いた結果で、走る距離が変わるので、勝敗は最後までわかりません。熱心に練習に取り組みました。

9月6日 4年 徒競走体系練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、徒競走の隊形を確認しました。隊形移動する前に、先生から「運動会に向けて、体が疲れてしまうけど、学年みんなで協力して頑張っていこう」という話がありました。運動会の練習が毎日ありますが、4年生のみんなは、元気に一生懸命行っています!これからもがんばってやっていきたいと思います!

9月6日 4年 楽しく踊っています

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい動きがどんどん出てきました。それを一つ一つ覚えていくのが、とても楽しいです。明日の練習も楽しみです。

9月5日 4年 想像をふくらませて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の思いを花に描きました。自分だけのオリジナルの花を、楽しんで描きました。よい作品に仕上げていきたいと思います。

9月5日 4年 ダイナミックに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から表現運動の練習が始まりました。今年のテーマは「ダイナミック!」元気よく踊ります。

9月4日 4年 2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的に2学期が始まりました。学習や当番活動など、どれも意欲的に取り組みました。

9月1日 4年 始業式

画像1 画像1
 2学期のスタートです。明るく元気な様子や、大きく成長した姿を見て、大変うれしく思いました。今日は、始業式後の体育館で、「あいちシェイクアウト訓練」をしました。「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを学びました。自身の揺れから自分の身を守りましょう。

8月3日 4年 出校日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校。友達や先生に会えて楽しく過ごしました。

7月24日 サマースクール 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
サマースクールでは、算数プリントを行っています。難しい問題は、先生に聞きながら、できるまで何度も挑戦しました。きちんと問題が解けてうれしかったです。

7月20日 4年 1学期最後の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式の後、学級活動であゆみをもらったり、夏休みの生活についての話がありました。充実した夏休みにしたいと思います。

7月13日 4年 もうすぐ「いただきます」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。給食当番が配膳をしています。おいしい給食を早く食べたいという気持ちで、みんな待っています。

7月13日 4年 小数で表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の量を小数で表しました。今日は小数第2位まで使って表しました。正確に表すことができました。

7月7日 4年 書写の時間の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の書写を行いました。みんな集中して、清書の「作文」を書きあげました。素晴らしい作品を完成させることができてうれしかったです。

7月7日 4年 書写の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「作文」という字を形よく書こうと、集中してがんばりました。

7月6日 4年 確認をして正しく求めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂直と平行の学習です。2つの直線の関係を三角定規を使って確認しました。補助線をひくことも学習しました。

7月3日 4年 算数の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、「垂直・平行と四角形」の垂直や平行な直線のかき方を学習しました。
初めて学習する内容でしたが、みんなで一生懸命考えて、自分でかき方を見つけることができました。そして、お互いに丁寧に教えあうこともできました。最後に、集中してまとめを書き上げることができ、とてもよい学習になりました。

6月27日 4年 体の変化を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成長するにしたがって、心と体が変化していきます。今日は、体の変化について学習しました。これからだんだん大人の体に変化しても、今日学んだので安心です。

6月22日 4年 みんなで考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の学習です。線と線の関係をみんなで考え、説明しました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 避難訓練(地震 火災)
11/19 食育の日
11/20 集会 委員会 国際交流 人権週間(〜12/1) 交通事故ゼロの日
11/21 国際交流
11/22 国際交流
11/23 勤労感謝の日