最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:92
総数:717586

10月13日 2・4年 運動会の思い出10

「Go Go!! わっしょいレース」4人で力を合わせ、みこしを担いて勝利をめざしました。全力で取り組む顔が、とても凛々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4年 運動会の思い出7

カーブを走り抜け、ゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4年 台上でごろり

屋運で台上前転の練習をしました。着手の位置や頭の位置などを確認しながら練習しました。みんな上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年 台上前転を頑張ります!

体育の授業で台上前転の練習をしています。背中を丸め、くるっと回って着地を決めるととても気持ちがよいです。これからも練習を頑張ります。姿勢よく待つ姿も凛々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年 発表を頑張ります!

東っ子発表会の練習に励んでいます。まず、教室で正しい口の開け方や発声を練習した後に、音楽室で学年全体で練習しました。みんなで言う所は、息を合わせて発表できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 4年 発表会に向けて

すばらしい運動会に続いて、来月には東っ子発表会が行われます。今日は声の出し方を練習しました。本番で館内に響き渡る声を出したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 4年 視力検査

視力検査をしました。検査を真剣行うだけでなく、静かに待つこともできていました。さすが4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 4年 リズムにのって

 リズムにのって演奏しました。
曲は「ハローサミング」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 4年ごんぎつねの気持ちは?

場面の移り変わりに注意して読みました。
疑問に思うことを出し合い、話し合い、読み直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年 思い出の運動会2

「激踊ソーラン」熱く激しい魂をソーラン節にのせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 集会6 サッカー・ミニバス壮行会 つぶやき調査 視力検査6年 不審者対応避難訓練
10/14 校外学習
10/15 サッカー・ミニバス選手権大会
10/16 サッカー・ミニバス選手権大会
10/17 集会7 委員会(後期1回目)
10/19 就学時健診