最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:72
総数:716677

11月24日 4年生 社会「白地図の学習」

 社会科では白地図を使って学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月23日 2年生・4年生ペア活動 いもを堀ったどお!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に植えたさつまいもを収穫しました。自分の目の前の畝を精一杯掘って、いもを探しました。予想以上の収穫にみんなうれしくなりました。

11月22日 4年1組 図工「ねんどのひもを使って」

 粘土のひもを組み合わせて作品をつくりました。子どもたちは、粘土の感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年生・4年生 サツマイモ収穫活動

 2・4年生がペアでサツマイモほりをしました。昨年よりも多くのサツマイモが収穫できました。中には、大きなサツマイモが収穫できた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 2年生・4年生 サツマイモ収穫活動

 2年生・4年生がペアでサツマイモの収穫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 4年3組 国際交流

 国際交流員の方のお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 4年生 国際交流 ニュージーランド

 4年生は視聴覚室で,国際交流員の方からニュージーランドの暮らしや生活の様子をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 4年1組 図工

 粘土でひもを作り,そのひもを使って,箱や建物,入れ物など自分の作りたい物の制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 4年3組 音楽

 お祭りの旋律を作り,それをリコーダーで演奏練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 4年3組 音楽

 曲「もののけ姫」をリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 4年2組 体育

 ポートボールの練習に取り組んでいました。ゲーム形式の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 4年1組 算数

 計算の仕組みについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 4年1組 算数

 単元「概数」です。見積もりの考え方を使ってかけ算をしています。上から一けたの概数にしてからかけ算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 4年生 東っ子発表会 「ぼくたちわたしたちの夢」

 東っ子発表会で,4年生は,10歳まで成長できたことへの感謝と喜びを劇や歌で表現しました。また,将来の夢を「好きな漢字」に表し,一人一人発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 4年1組 社会

 社会テストに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 4年2組 社会

 社会テストに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 4年3組 音楽

 曲「アラ ホーンパイプ」を鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。とても良い姿勢で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 4年3組 音楽

 曲「アラ ホーンパイプ」を鍵盤ハーモニカで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 4年2組 総合的な学習

 東っ子発表会(学習発表会)に向けて,クラスみんなで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 4年1組 算数

 概数の表わす範囲について学んでいました。範囲を表わす言葉についても学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 子どもの安全を確認する日 携帯調査
3/13 携帯調査
3/16 集会15  5時間授業 一斉下校 携帯調査
3/17 大掃除5
3/18 卒業式準備5年56(行2) 1〜4年4時間授業