最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:56
総数:717653

5月26日 4年生給食準備

 4年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 4年3組国語

 漢字の小テストに取り組んでいました。みんな集中しています。
画像1 画像1

5月26日 4年2組算数

 わり算の筆算の練習に取り組んでいます。みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語「説明文」

 「説明文」の段落の短冊を,入れ替えて並べています。みんな一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育

 ハンドベースボールの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 ウズベキスタン共和国交流会がありました。

ウズベキスタン共和国との交流会を行いました。
ウズベキスタンの踊りを踊って楽しみました。
こちらからは日本の歌を紹介して交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 4年1組国語

 国語「話す言葉は同じでも」では実際に教科書の例を参考に動作をつけたり,間をあけたりすることで聞いている側がどのように受け取るか,学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 3・4年生内科検診

 本日は3・4年生の内科検診でした。本校の校医 坂田 顕文先生にきていただき,診察していただきました。坂田先生,これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月21日 4年2組理科

 モーターの動きを反対にする方法を教材を触りながら見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年3組図工

 写生会です。完成をめざして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年2組算数

 3けたの数÷1けたの数のわり算の筆算をリズムよく,「たてて→かけて→ひいて→おろす」の繰り返しで取り組んでいました。
画像1 画像1

5月20日 4年1組国語

 漢字練習を繰り返し繰り返し練習していました。この積み重ねが力になります。4年生のみなさん,頑張りましょう。しっかりと身に付けましょう。
画像1 画像1

5月20日 朝の様子

 曇り空で,太陽が出ていなく快適な様子です。子どもたちは外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

5月19日 2・4年ペアさつまいも栽培2

 女子ペアの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 2・4年ペアさつまいも栽培

 2・4年生ペアがさつまいもの苗を植えていました。男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 4年1組国語・書写

 習字「美」の文字を集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 4年2組理科

 理科「電気のはたらき」では教材を使って,学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 4年3組社会

 事故や事件からくらしを守ってくださる身近な人々の活躍について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 4年生国語

 3組は国語で漢字早調べ大会を行っていました。漢和辞典を使って速くしっかりと調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 4年生理科

 2組は理科「天気と気温」で1日の気温の変化をノートに折れ線グラフを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 徴収金引落
3/12 子どもの安全を確認する日 携帯調査
3/13 携帯調査