最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:89
総数:717380

5月8日 4年生国語

 3組は国語「短文を作ろう」で自分の気持ちをより具体的に表現しながら短い作文を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 4年生図工・写生会

 2組は画板と画用紙をもって,心に残った,自分の一番描きたいところを選び,下書きを始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 セルフディフェンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「自分を大切にするための授業」がありました。友達との関わりの中で上手な断り方やいじめをしないことを学びました。また、不審者に襲われた時の対処方法も教えていただきました。学んだことを生かして、自分を大切にして生きていこうと思いました。

5月7日 4年生セルフディフェンス講座

 心身を守り,また助け合う方法も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 4年生セルフディフェンス講座

 セルフディフェンスコミュニケーション開発より3名の講師の先生が来てくださり,セルフディフェンス講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 音読劇 白いぼうし

 4年1組で音読劇を行いました。セリフに合わせて動きも付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 4年生算数

 答えが何十,何百になる計算をしていました。みんな元気に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 4年生社会

 1組では,「火事からくらしを守る」の単元で身近に起きる火事について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 4年生図工

 2組では,担任の廣瀬先生が有名な芸術家やその作品について説明し,アートとは何か,大切なものは何かを熱く語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 雨の日の遊び

 あいにくの雨で運動場が使えない時は,室内での遊びをしています。おりがみで「お店やさんあそび」をしました。ウィンナーやおにぎりを作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア弁当

 ペアでどんなことを話しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 4年生音楽

 1組が「さくら」をリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 4年生国語

 1組が国語「音読発表会」の練習をグループでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 4年生理科

 3組では,理科でツルレイシの種の観察をしていました。じっくりと観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 全校朝礼

 本日は全校朝礼がありました。初めに習字コンクールと陸上種目についての表彰がありました。表彰を受けた児童のみなさん,おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 2・4年生ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生で仲良くペア遠足に行きました。快晴の空と春の景色を眺めながら奥町公園まで、手をつないで歩きました。奥町公園では、はないちもんめやクイズなどをして楽しく過ごしました。そして、お昼にはお待ちかねの「お弁当!」満面の笑顔でおなかいっぱい食べて満足していました。4年生は2年生に優しく親切に接することができました。2年生もルールをまもり、大きなけがなく過ごすことができました。また、天候にも恵まれ、とても有意義な遠足になりました。持ち物の準備や体調管理等、ご協力ありがとうございました。

4月23日 1年生を迎える会 14

 とても元気な1年生が入学してくれました。まだまだ小学校の生活に慣れないこともあるかもしれませんが,そんな時はお兄さん,お姉さんに相談してください。優しく教えてくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生を迎える会 9

 2〜6年生のあいさつ・紹介が終わったあと,1年生があいさつをしました。学年で協力し,大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生を迎える会 3

 入場後,小川正彦校長先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生を迎える会 2

 入場の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 交通事故ゼロの日 読み聞かせ1  防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
5/10 学校施設開放日(9:00〜12:00)
5/12 集会1 クラブ1 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査  子どもの安全を確認する日  学校徴収金引落日
5/13 体力テスト開始 第2回尿検査(未提出者)
5/14 内科検診5・6(13:30〜)
5/15 5月学校公開(終日公開) 歯みがき教室2時間目 国際理解ワークショップ6年3・4時間目 引き渡し訓練6時間目→保護者引率下校