最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:55
総数:716599

6月22日 3年 ゴムで車を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムを伸ばすと元に戻ろうとする性質を使って、車を動かす実験をしました。ゴムの伸ばす長さを変えて、車の動く長さを調べています。目盛りを読む目は真剣そのものです。次回は、ゴムの数を変えて実験します。

6月22日 3年生 音を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「まほうのチャチャチャ」の鑑賞とリコーダーの「にじ色の風船」の演奏をしました。音楽にのって体を動かしたり、タンギングに気を付けて演奏したり、楽しい音楽の時間でした。

6月21日 3年 上手に跳んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、跳び箱のテストを実施しました。みんな今までの練習の成果が出せるように頑張って活動していました。

6月20日 3年 ミニカーを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゴムの力で動くミニカーを作成しました。みんな真剣に先生の話を聞き、組み立てることができました。また、「物を作る」ことに対して、子どもたちはとても楽しく行うことができました。

6月20日 3年 ひき算の筆算をやったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、練習問題をたくさんやりました。みんな、全問正解目指して、集中して行うことができました。

6月20日 3年 ゴムの力で動きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ゴムの力でものを動かす実験をしています。今日は実験キットの車を組み立て、実際に動かしてみました。友だちと教え合いながら学習をすすめました。


6月20日 3年 外国について調べます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習では、自分が選んだ外国について調べてまとめています

6月19日 3年 数の言い方を学んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「How many〜」という言葉を使って、友だちがりんごを何個持っているか聞きました。
 先生から学んだことを使って、英語でコミュニケーションをとることができました。みんな楽しく学ぶことができています。

6月18日 3年 一宮市の様子を調べたよ

 社会の授業では、一宮市の様子を地図に書き込みました。本日は、一宮市中心部にはどのような建物や店があるかをくわしく調べました。先生の話を聞きながらしっかりプリントに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 3年 世界の国について調べます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習では、世界の国について調べます。今日は本を使って、一人一人のテーマにそって調べました。

6月12日 3年 「こまを楽しむ」の読み取りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「こまを楽しむ」の構成の理解をするために、ワークシートを使って読み取りを行いました。「はじめ」「中」「おわり」の構成になっていることを理解し、「おわり」がどこか発表し合っていました。

6月11日 3年 白地図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、自分の住む町や学校が一宮市の地図のどこにあるか、近くに何という町があるか調べました。地図を使うとき大切な八方位を確認しました。

6月8日 3年 「こまを楽しむ」の感想を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想を話すために、書き方の手順に沿って原稿を書きました

6月6日 3年 友だちの発表を上手に聞いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、自分が知らせたいことを文章にまとめ、グループで発表をしました。上手に聞くためにどうすればよいか学び、学んだことを子どもたちは実践することができました。発表が終わった後、質問をしたり、感想を書いたりして、意見交流も活発に行うことができました。

6月6日 3年  良い聞き手になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、友達の話を聞くときのポイントを押さえ、グループで発表し合いました。聞き手の子は、質問したり感想を伝えたりして、活発に意見交換をしていました。

6月5日 3年 Let's study

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業では、ALTの先生も教室に入り、一緒に学習しました。英語をクイズ形式で楽しく学んでいます。

6月3日 3年  学校公開を実施しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3ケタの数の計算の仕方を学びました。みんな真剣に先生の話を聞いています。

6月3日 3年  学校公開を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間では、足し算と引き算のひっ算について学習しました。全員集中して練習しています。

5月31日 3年 色使いが素敵です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな黙々と筆を動かしています。

5月31日 3年 色使いが素敵です

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間では、5月に入ってから描いてきた絵の色塗りがだいぶ進んでいます。どの子も素敵な色使いで、歓声が楽しみです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 朝礼4 クラブ3
6/26 事故けがゼロの日
6/27 短縮日課 つぶやき調査
6/29 短縮日課
6/30 交通事故ゼロの日