最新更新日:2024/05/30
本日:count up59
昨日:91
総数:716343

5月11日 3年 オクラの種をまいたよ

3年になって初めて学ぶ理科では、観察・実験を行い自然を学んでいきますが、今回植物の成長を学ぶために、オクラの種をまきました。いつ芽が出るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 3年 町たんけんに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、学校の周りを探検しに行きました。習った地図記号を使いながら、白地図を完成させることができました。

5月8日 3年 英語って楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいさつについて学習しました。まずは「Hallo song」を元気よく歌って、踊りました。間奏のじゃんけんでは、友達と楽しくじゃんけんです。しっかり英語で交流できました。

5月8日 3年 10円玉で考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割り算の計算をしています。今日は10円玉の枚数で計算しました。「80÷4を10円玉で考えると8枚割る4で2枚。10円玉が2枚で20」と考えながら計算することができました。

5月1日 3年 国語辞典の使い方のコツがわかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語辞典の使い方を理解し、意味の分からない単語を調べました。文中の言葉を調べられる言葉に直して、意味に合うものを選びました。プリントの後半に「上がる」という言葉が6種類使われていました。辞書を引くと11種類の意味がありました。例文を見てどの意味が一番合うのかを調べて書きました。早くできたら、ミニ先生としてアドバイスをしました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 防犯の日 発育測定3年
9/7 防犯ブザーホイッスル携帯調査 特別支援宿泊学習(美浜) 発育測定4年
9/8 防犯ブザーホイッスル携帯調査 特別支援宿泊学習(美浜) 発育測定5年
9/9 木曽川連区敬老会
9/10 交通事故ゼロの日
9/11 朝礼 委員会 徴収金引落  防犯ブザーホイッスル携帯調査 発育測定6年
9/12 つぶやき調査 子どもの安全を確認する日