最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:86
総数:716929

11月18日 3年 楽しいな 体育

サッカーボールを蹴ってゲームをしました。ボールを必死に追いかけたり、味方にパスしたりと元気よく活動しました。とても楽しいので、プレー中も笑顔です。また、やりたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 漢字を使うよさについて考えました

漢字で表すと、意味がよりわかりやすいことに気がつきました。また、漢字辞典を使って正しい漢字を使って文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 漢字って意味があるんだね

 漢字にはそれぞれ意味があることを学習しました。辞書をひいてみると、同じ読み方でもたくさんの漢字があるものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 3年 今日はベルマーク収集日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生のベルマーク収集日。家で集めていただいていたベルマークを朝放課の間に、手際よく回収箱に入れてくれました。ご家庭でも、今日まで回収、そしてきれいに切り取り子供たちが分けやすいよう、小さな袋に分別しておいてくださり、ありがとうございました。

11月15日 3年 とび箱運動に挑戦しました

 体育でとび箱運動をしました。何回もとんで少しずつとび越せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 3年 オリジナルの伴奏です

 こきりこ節の伴奏を考え、グループで合奏しました。何回も試して、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 3年 しっかり腰をあげて跳びました

とび箱の学習です。助走、ふみきり、着手、着地など、それぞれのポイントに気を付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 3年 サッカーうまくなったよ

 ボールを蹴る運動をしています。ずいぶん速く動けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年 じょうずになってきました

 3年生は体育でラインサッカーを学習しています。ボールをけることになれ、スピードも出てきました。みんなでゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日9日 3年 「かがみで光を集めたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験をしました。鏡で光を集めると、光が当たったところはあたたかくなるのか、調べました。鏡が1枚よりも2枚、2枚よりも3枚のほうが、温度が高くなりました。3枚当てると、温度が40度になったグループもあり、驚いていました。

11月9日 3年 みんなで考えます

 今日は、繰り上がりが2回あるかけ算の仕方を考えました。グループの友達にノートを見せながら、自分の考えた計算の仕方を説明します。また、実物投影機でノートを映し出し、学級全体に発表します。話す活動を多く取り入れ、授業をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年 光を観察したよ

3年生は理科で太陽の光について学習しています。今日は、鏡ではね返した光の進み方を調べました。どの子も鏡の角度をいろいろ変え、光がどこへ行くか楽しそうに試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 戦争はしてはいけない!

「ちいちゃんのかげおくり」の文章の読み取りをしています。その中で、戦争で町の変わった様子を考え、発表しました。そして、戦争は決してしてはいけないと心に誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 たくさん練習しました

 百の位に繰り上がりのあるかけ算の筆算を練習しました。シートに大きく書いて、発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 この乗り物なあに?

今日の英語活動では、乗り物の言い方を覚えました。絵を指さし、隣の席の友達にWhat is this? とたずねます。car, train, plane, bus,taxi, truck, boat,ship・・・たくさん覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年 繰り上がりのある筆算の仕方を工夫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで話し合った後、グループで話しあった「繰り上がりのある筆算の仕方」を発表しました。

11月6日 3年 健康によい暮らしを考えました

 3年生は、保健で健康によい暮らしについて学習しています。今日は体や衣服を清潔にすることの大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 3年 感想を話し合いながら

 3年生が5年生の作品を鑑賞しています。友達と感想を話し合いながらじっくり見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 3年 なすの育て方を学んだよ

なす農家について学習しています。今日は、ビニールハウスを使って育てる工夫についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 3年 筆算の仕方を唱えて覚えました

かけ算の筆算の学習をしています。まずはノートに位をそろえて書くことを学びました。その後、計算の順序を何度も唱えて覚えました。みんなの前で発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 交通事故ゼロの日
11/21 集会9 委員会3 国際交流 第2回教育相談週間(〜12/2)
11/22 国際交流
11/23 勤労感謝の日
11/24 国際交流 給食試食会・第1回学校保健委
11/25 読み聞かせ11
11/26 事故けがゼロの日