最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:55
総数:716583

2月29日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「間の数」
順序数と集合数の混じった問題を図などに表して解くことができました。図で表すととてもわかりやすく、説明も正しくできました。

2月26日 3年 児活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」の練習をしました。
みんなでニュージーランドのマリオ族の勇者のおどり『ハカ』を踊ります。
楽しみにしていてください。

2月25日 3年 児活

「6年生を送る会」の飾りを気持ちをこめてつくりました。
画像1 画像1

2月25日 3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 古くから伝わる建物や祭りの場所を調べ、ふるさと歴史マップを作りました。

2月24日 3年 音楽

 全校合唱曲「ありがとう」の練習をしました。
姿勢よく美しい声で歌えました。
画像1 画像1

2月24日 3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 古くから地域に伝わる祭りについてまとめていました。祭りには、その地域の人々の願いが込められていることに気づきました。

2月22日 3年 英語活動

 自分の気持ちを表す単語を覚えました。
みんなで繰り返し発音し、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 3年生 学年集会

朝礼の後、明日の児童会役員選挙に向けて、高学年への意識を持とうという話を聞きました。日々の生活を見直し、真剣に明日の選挙に臨もうという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 3年 学活

 「6年生を送る会」の準備をしました。
きれいな飾りをいっぱいつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年 算数

「2けたをかけるかけ算の筆算」
正確に計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年 体育

 3年生は、体育でキックベースボールをしています。
チームに分かれて、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 3年 壁飾りを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」が素敵な会になるように、各学年で係を決めて準備をしています。3年生は壁面の花を作ります。屋内運動場が華やかになるように、桜やチューリップなどの花を飾ります。クラスで取り組んだところ、熱心に作ることができました。できたものに気が付いて、お店屋さんのように丁寧に花をそろえてくれる子もいて感心しました。

2月19日 3年 算数

(3けた)×(2けた)の筆算の計算が正確にできるようになりました。
練習問題もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 3年 算数

「2けたをかけるかけ算の筆算」
(3けた)×(2けた)の筆算の計算が正確にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 3年 風の子チャレンジ大会

 風の子チャレンジ大会が行われました。3年生の走る距離は、約1km。練習を始めたころは、長い距離に戸惑っていましたが、今日はどの子も全力で走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 3年 算数

「たしかめましょう」
 正確に小数のかけ算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 3年 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は栄養士の先生とともに、食育の学習をしました。よく噛んで食べるとよいことを「ひみこのはがいーぜ」という合言葉とともに学びました。健康のためにはしっかりと噛んで、食べ物の栄養を取り入れていくことが大切であることに気づくことができました。

2月14日 3年 パソコンを使って

1学期から取り組んでいる「音読スキル」の中から、お気に入りの文章をパソコンで入力しました。ローマ字入力や図を入れることなど、難しいことでも、あきらめずに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 3年 算数2

1組は今日「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習に入りました。
2位数×何十の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 理科 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「じしゃくのふしぎをしらべよう」
身のまわりの磁石にひきつけられるものを調べました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式   移動図書館ほたる号
3/26 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日