最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:93
総数:717858

1月22日 一宮市博物館社会見学

 一宮市博物館へ行き、昔の道具や人々のくらしについて学習してきました。初めて見る道具に目を輝かせながら夢中でメモを取る姿、博物館の方にどんどん質問して教えてもらう姿が見られました。見学をしながら、今の道具やくらしが本当に便利になったことに気づくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 3年生博物館見学

 3年生がバスに乗って博物館見学に出かけました。いっぱい学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 3年1組 体育

画像1 画像1
 体育では前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびの練習をしています。前とびでは、続けて何回とぶことができるか挑戦しています。両足をそろえ、脇をしめ、同じリズムに気をつけて練習しましょう。

1月19日 3年3組 国語

 単元「かるた」です。それぞれの段落を読みとり,文章のキーワードを使って,小見出しをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年2組 図工

 紙版画作りに取り組んでいます。動きを表現するために,考え工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年1組 算数

 単元「表とグラフ」では復習問題を練習してから,本時の問題に取り組んでいました。調べたいことを,表やグラフを使うと分かりやすく整理できることに子どもたちは気づいていました。さらに生活経験から正の字を使って,表をかいていくことについて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 放送朝礼

 3年生の放送朝礼の様子です。校長先生の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 3年生 なわとびチャレンジ

 みんなで声を合わせてしっかりと取り組んでいます。めざせベスト記録ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 3年2組 算数

 日誌算数復習テストに取り組んでいます。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

1月9日 3年3組 社会

 冬休み中に調べた,家における年末年始の行事について,みんなの前で発表していました。みんな元気に発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3年2組 社会

 冬休み中に調べた,家における年末年始の行事について,みんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3年1組 体育

 運動場で縄跳びの練習に取り組んでいます。8の字跳びの練習に懸命に取り組んでいます。めざせ新記録です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 発育測定

3学期の発育測定がありました。その後、お母さんのおなかの中でどのように育って、私たちは生まれてくるのか勉強しました。子どもたちは、お母さんのおなかの中にいるときはとても小さかったことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 3年2組 体育

 大縄跳びの八の字跳びに挑戦しています。みんな楽しそうに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3年3組 学活

 3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 3年2組 学活

 3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 3年1組 学活

 3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 冬季休業中の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 世の中は、クリスマスイブ。冬休みになった子どもたちは、きっとおうちで楽しく過ごしていることでしょう。学校では、朝から、職員が3学期の準備をしています。外では、体育器具庫の扉がスムーズに動かせるように、業者の方が来て直してくださっています。 木東っ子のみなさん、どうか安全に気をつけ、規則正しい生活に心がけてください。

12月24日 3年1組 算数

 算数プリントに取り組んでいました。いつも集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 3年2組 学活

 冬休みの生活について話を聞いていました。真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 徴収金引落
3/12 子どもの安全を確認する日 携帯調査
3/13 携帯調査