最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:89
総数:717384

5月8日 3年生体育

 1組が,屋内運動場でマット運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 3年生算数

 算数「わり算を使って」ではわり算を使った文章題を絵図をかきながら解いていました。ミニ先生が活躍していました。
画像1 画像1

5月7日(水) 3年 学校のまわりの探検をしました。(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、学校のまわりの探検に出かけました。門間・八幡方面に行きました。伊部利部神社や以覚寺などの建物、道のまわりのようすなどを見てまわりました。「この辺りは、田んぼが多いね。」「この辺りは、家が多いね」などと話しながら、元気いっぱい探検してくることができました。

5月2日 3年生算数

 3組は,算数の「倍とわり算」で図を使って,その図をヒントに何倍になるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 3年生 算数と漢字練習

 1組は算数のわり算で,問題カードを作っていました。2組は漢字練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 3年生算数

 算数のわり算で,問題作りをしていました。自分で問題を作り,それを解いたり,友だちに出し合ったりすることでさらに伸びていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 3年生国語

 3年生は国語で「こんな動物がお店を開いたら?」というめあてで子どもたちが考え,作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア弁当

 みんな笑顔でお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 3年 ペア弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は遠足の予備日。お弁当をご家庭で作っていただいていましたので、5年生と一緒にお弁当を食べました。遠足で仲良しになったペアの人と、楽しく会食することができました。

4月28日 3年生国語

 1組が「きつつきの商品」の音読練習をしていました。音読の工夫をめあてにして取り組んでいました。
画像1 画像1

4月28日 3年生理科

 3組がオクラとホウセンカの種の観察をしていました。においをかいでびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植えこみの花

 さつきの花が開いてきました。とてもきれいです。あと一週間ほどで満開になると思います。木曽川東小学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足2 3・5年生 1・3・8タワーパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった春の遠足から1日経ちました。今日は、思い出を振り返りながら、春の遠足の日記に取り組みました。子どもたちが描いた絵や文章には、子どもたちしか知らない思い出がたくさんつまっていました。

4月25日 3年生・体育

 3年1組が運動場で体育をしていました。びしっと並んでいます。
画像1 画像1

春の遠足 1・3・8タワーパーク

 今日は子どもたちが待ちに待った春の遠足でした。準備万端で出発進行!ペアで楽しくおしゃべりしているうちに、あっという間に目的地に着きました。予定より早く到着したおかげで、遊具も貸し切り状態で遊べてなんてラッキー!5年生が遊びを考えてリードしてくれたおかげで、3年生も終始笑顔でおもいっきり遊ぶことができました。「5年生といっぱい仲良くなれたよ。」帰り際に嬉しそうに報告してくれました。これからの5年生との交流がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1年生を迎える会 10

 本校恒例の木東っ子レンジャーが1年生にあいさつしました。学校の生活の様子を劇を交えて紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(水) 3年 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に1年生を迎える会をしました。拍手で1年生を迎え、3年生は、チャンツのリズムにあわせて、木曽川東小学校の紹介をしました。児童会の劇を見たり、クイズに答えたりもしました。楽しい1時間を過ごすことができました。

4月23日 3年生社会

 「自慢できる場所を紹介しよう」でしっかりと集中して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 3年生授業

 1組は国語「きつつきの商売」で音に注目していました。2組は算数「わり算」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 3年生学年懇談会

 3年生は3−3で行いました。お互いに意見が多く出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 つぶやき調査 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
5/9 交通事故ゼロの日 読み聞かせ1  防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
5/10 学校施設開放日(9:00〜12:00)
5/12 集会1 クラブ1 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査  子どもの安全を確認する日  学校徴収金引落日
5/13 体力テスト開始 第2回尿検査(未提出者)
5/14 内科検診5・6(13:30〜)