最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:73
総数:717234

3月6日 3年 算数

 3年生では、そろばんを使って、たし算の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 チャレンンジテスト表彰式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字・計算チャレンジテストの表彰式を校長室で行いました。

3月5日 おもちゃショー!!

 理科の「豆電球にあかりをつけよう」「磁石のふしぎを調べよう」の学習で、まとめとして豆電球や磁石を使っておもちゃを作りました。おもちゃショーをひらき、自分のおもちゃを紹介しながら、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 頑張ったよ!!

 漢字・計算チャレンジ大会で頑張った子に、校長先生から賞状が渡されました。みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に今までの学習を生かして、「おもちゃショー」を開くために、おもちゃ作りに励んでいます。磁石や豆電球などを使って、楽しくおもちゃを作っています。グループでいろいろ相談しながら作っています。

3月4日 3年 国語

 3年生の国語では、モチモチの木について学習しています。本文を読み、人物の性格や気持ちについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年 算数

 3年生の算数では、□を使った式を学んでいます。問題:21個のあめを何人かで同じ数ずつ分けたら、一人が3個になりました。何人に分けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 ほたる号の本

 今日は,移動図書ほたる号の巡回日でした。クラスの友だちのために,真剣に本をえらんでいます。新しい本を読むのが,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 3年 算数

 3年生の算数では、□を使った式について学習しています。「あめが同じ数はいっている袋が3つあります。あめの数は全部で36個です。袋にあめは何個入っていますか。」という問題について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 3年 朝の学習

 3年生が朝の学習で、算数の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 3年 図画工作

 3年生の図画工作では、「クミクミックス」といって立体模型作りをしています。牛乳パックをいろいろな形に切ったりして、それを組み合わせ立体模型を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 3年 総合

 3年生の総合に時間では、6年生を送る会の準備が子どもたちうによって着々と進めれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 3年 体育

 3年生の体育は、高跳びの練習です。ゴムで跳びこえる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 3年 図画工作

 3年生の図画工作では、磁石を使ったおもちゃということで迷路づくりに取り組んでいます。さて、どんな迷路ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 3年 清掃

 清掃時間の3年生の様子です。みんなで協力して、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 3年 算数

 3年生の算数では、「かくれた数はいくつ」について学習しています。問題文に従って、線分図でかくれた数を表し、考え方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 色をつけたよ(紙版画)

 図工で作成した紙版画に,後ろから色をつけました。光を通してみると,とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 3年 体育

 3年生の体育は、ボール運動です。寒さなんか平気で、子どもたちが運動場で元気にボールをドリブルしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 3年 朝読書

 3年生の朝読書の様子です。全員、読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 3年 社会

 3年生の社会では、「古い道具と昔のくらし」についてのテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 通学班集会
福祉体験学習2年(お年寄りとの交流会)
3/8 6年生を送る会
部活動
3/9 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/11 集会(パトロール隊感謝の会)
5時間授業(一斉下校14:40)
学校徴収金引き落とし日
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動