最新更新日:2024/06/11
本日:count up94
昨日:73
総数:717270

11月13日 3年 体育

 運動場では、3年生が元気に運動しています。大きな声を出し、思いっきり体を動かし練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 3年 英語活動

 今日の3年生英語活動では、乗り物について学習しています。英語で「どんな乗り物ですか。」と尋ねると、子どもたちが乗り物を英語で答える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 3年 国語

 3年生の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」について学習しています。今日は子どもたちに、ちいちゃんにたいする思いを考えさせているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年 国語

 3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。今日は、分の組み立てを内容より考えることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 図画工作

 いろいろな材料を活かして絵を書いています。水彩と身近な材料(色紙、綿、毛糸など)を組み合わせて作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年 算数

 3年生の算数では、2けた×1けたの筆算を学習しています。繰り上がりに注視して、正しく筆算を書くことでまちがいがなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年 体育

 運動場では、3年生がグループに分かれ、楽しくプレルボールを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年 朝読書

 読書に集中している、3年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 野菜を食べよう!

 学校栄養士さんといっしょに楽しく給食をたべました。食後に、今日の給食に使われた食材の黄・赤・青の仲間分けと野菜の働きについてお話を聞きました。あすからも、がんばって残さず食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 3年 算数

 3年生の算数では、「43×6」の筆算の仕方を学習しています。筆算の方法をノートにしっかりと書き、マスターすることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年 理科

 3年理科では、かげのでき方と太陽の動きを学習しています。今日は、方位磁針の使い方を実際に行って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 3年 算数

 3年生では、24×3を筆算のように繰り上がりが1回ある計算を学んでいます。筆算の方法を正しく理解させ、練習問題を行うことで確実な定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 しっかり読書!!

 朝の読書タイムは、静かな雰囲気の中、集中して自分のすきな本を読んでいます。
画像1 画像1

11月1日 楽しい時間!

 楽しい時間とは、もちろん給食の時間です。3年生のみなさんが、楽しく食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生

 屋内運動場では、3年生全体で学習発表会に向けての練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年ブックトーク

 図書館の先生にブックトークをしていただきました。たくさんの本を紹介してもらったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 たくさん集めたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝、3年生のみなさんが集めてきたベルマークを種類別に箱の中に入れています。集めたベルマークをどれが多く集まっているのか、箱の中をのぞきながら作業をしています。たくさん集まっています。ご協力ありがとうございました。これからも、よろしくお願いたします。

10月31日 3年2組国語

 今日から学習します「すがたをかえる大豆」に出てくる新出漢字の練習をしました。今までに学習した漢字とよく似た漢字も出てくるので,注意深く何回も練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年3組理科

 「風やゴムで動くいろいろなおもちゃを作ろう」かぜのはたらきによって,走ったり回転したり,いろいろな楽しい動きをするおもちゃを工夫しておもちゃを作ります。弱い風でも風の力をうまく利用して動けるように工夫します。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年1組国語

 「ちいちゃんのかげおくり」登場人物の気持ちを考えながら,自分の選んだ場面について聞き手に伝わるように気持ちを込めて音読の発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 いろはに邦楽6年
漢字チャレンジ大会4年
計算チャレンジ大会3年
風の子チャレンジ大会予備日(3年・5年)
2/14 1日入学・入学説明会 (受付13:30 開始13:50)
漢字チャレンジ大会3年・6年
計算チャレンジ大会4年
2/15 プラネタリウム学習4年
漢字・計算チャレンジ大会1年
漢字チャレンジ大会5年
計算チャレンジ大会6年
2/16 学校開放(9:00〜12:00)
2/17 一宮市民ロードレース大会予備日
2/18 児童朝礼
委員会
2/19 一日観察日
食育の日