最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:92
総数:717624

アゲハの幼虫がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつものミカンの木にこんなにもアゲハチョウの幼虫がいっぱいいました。全校草取りで4年生の子たちも昨年学習していて興味しんしん!!

3・5年ペア草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年で草取りをしました。今の草の成長に早さにはおどろきです。しっかりとり,畑で育てているものに土の栄養がいくようにがんばりました。「3年生と5年生,どっちががんばるかな?」と話がありました。

オクラ・ホウセンカ観察日記8

画像1 画像1
画像2 画像2
 本葉がはっきりわかるようになってきました。

3年の割り算を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1さらに5こずつ,30このいちごをのせました。おさらは,まだ4まいのこっています。おさらは,みんなで何まいのこっていますか。」という問題に教材を使って授業をしました。子どもたちは大喜び。「ほんもののいちごみたい。ケーキ食べたい!おいしそうなにおいがしてくる?」そこで,問題にはいりました。みんなに平等に分けるには6さら。すぐ答えが見つかりました。【30÷5=6 6+4=10 答え10さら】 割り算ではなく5×□=30のほうがかんたんそうでした。さらに30このいちごを10さらに均等に分けるには3こずつ。【30÷10=3】こんな笑顔ある授業は最高でした。

ペアー さつまいも苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は本日5時間目に5年生とペアーでさつまいもの苗植えをしました。簡単そうに見えても,「横に苗を寝かせる,先の葉っぱが出るだけ土に植えてもいい」などいろいろなことを学んだりしました。実りに秋まで水をしっかりやります。

あ!アゲハチョウの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな小さなミカンの木にアゲハチョウのようちゅうが見つかりました。しかも2つも。そして,二齢幼虫が脱皮を待っています。「教科書とおんなじ写真だ」大感心していました。

大きくするとこんな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会に向けて外に出て絵を描いています。3年生から「先生見て!」と言われました。何気ない【松の木】ですが,よーっく見ると雌花が……。雌花は将来松ポックリになります。

いるいるアゲハの幼虫!

 こんなにもアゲハチョウの幼虫がいました。ミカンの木が大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラ・ホウセンカ観察日記7

 本葉がどんどん大きくなってきています。ミカンの木のアゲハの幼虫もいっぱい葉を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの幼虫と巨大なおたまじゃくし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アゲハチョウを飼育し始めました。一方大きなオタマジャクシにはいよいよ足が生えてきました。小さなオタマを10倍に大きくするとこんなふうに見えました。

オクラ・ホウセンカ観察日記5

 本葉が大きなってきています。目によく見えるようになってきました。五つ葉のクローバーも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなおたまじゃくし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手で触ったり,いろいろな興味を持って観察していました。今,理科ではモンシロチョウとオクラ・ホウセンカを観察しています。

こんな大きなおたまが?!

 3年1組のR・Wさんの保護者の方から「みなさんの観察にどうぞ!」と24日の一日公開日にもってきていただけました。「こんな大きなおたまじゃくし初めてみる。」「一体何かな?」「手足が伸びているぞ」と大歓声が上がっていました。5年生で観察する道具の解剖顕微鏡を置いておきました。「わあー,すごくよく見える」興味しんしん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラ・ホウセンカ観察日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,今まで種をまいて育ててきたプランターやポットから自分用の鉢に植え替えをしました。自分の「一人一鉢」だからこそ,とてもていねいに心をこめて植え替えていました。「これぐらいの土でいいのかなあ?」「水をたっぷりあげよう!」「早く大きく育ってね。」と気持ちを込めているのが伝わってきました。子葉から【本葉】が出ていました。毎日の水やりとともに成長がさらに楽しみになってきています。

オクラ・ホウセンカ観察日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなにも大きく発芽しています。双葉がきれいです。『子葉』と言うんだよ。「早く自分の鉢に植え替えたいなあ!」「大きいほうがオクラだよ。3年生は成長を楽しみにしています。

3年生 町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑すぎる日でしたが,無事3年生は町探検に行って来ました。今回はCコース(学校から南や東)です。いぶりべ神社では,「たけのこがあるよ!」「どんぐりもひろったよ。」「ここでごっこあそびをしたことがあるよ。」などいろいろな発見などがありました。古墳など古い歴史について少しふれました。西れん寺の前を通ったり,細い迷路みたいな道を歩きました。ふるさとにもいろいろ大切なものがあることが分かったと思います。

オクラ・ホウセンカ観察日記2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芽がでました!3年生のオクラとホウセンカ。「先生!芽が出ているよ!」気にしている子たちからこんなことばを受けました。「水をたっぷりあげよーと。」「はやく,ぐんぐん大きくなーれ」「大きいほうがオクラ,小さいほうがホウセンカだよね。」などとびかう中,観察が続きます。

町探検2 Aコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の好転に恵まれた町探検の2日目でした。学校から北や西方面のAコースではいろいろな人にあいさつができました。おこもりかって神社と河野ぜんりゅう寺で小休止をとりました。明治天皇が泊まられたりしたことなど過去の歴史にふれることができました。人が住んでいるところや病院,田,畑がいたるところにあり,人々が生活しているんだなあと実感できました。

交通安全教室に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室で,安全な自転車の乗り方について学習しました。「ブタベルサハラ」ブレーキ,タイヤ,ベル,サドル,ハンドル,ライトの点検をしてから信号や交差点,踏切などで渡るときに注意することなどを学びました。ふらつきながら自転車に乗っている子もいたので,十分注意をさせていきたいなあと思いました。

町探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(水)、1・2時間目に、社会の学習で町探検に出かけました。Aコースは、ァピタの西の道を北に進み、おこもり勝手神社、ポッポ、おてんのうさま、善竜寺とまわりました。「みんなが話していたところがわかった。」「畑が多いね。」「あ、ここ知ってる。」口々に感想を言いながら楽しく探検しました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童委員会
3/9 通学班集会(3限) 児童議会
3/10 6年生を送る会