最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716601

3月24日 2年 修了式

 修了式の様子です。
 2年生代表の児童といっしょに心を込めてお辞儀をしました。
画像1 画像1

3月23日 2年 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お別れ会として学級レクをしました。密にならないように制限がありながら、子どもなりにできることを考えて、絵描きしりとり、〇×ゲームなどをしました。
 自主的に景品なども折り紙で作って、楽しんでいました。

3月22日 2年 パソコン室にて

 パソコン室で、マウスの使い方の練習をしました。ChromeBookで慣れていたのでひさしぶりのパソコン室のパソコンの操作を確認しながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日 2年 最後の図工で

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の図工では、住んでみたい家を想像して作りました。算数で学習したひごも使って、立体的に作っていました。

3月17日 2年 なにげない善行

 朝の会の一コマです。急に風が吹いて、窓辺のプリントがとびました。それに気づいた子たちがさっと立ち上がり、拾い上げてもとに戻しました。なにげない善行を当然のように行う、素晴らしい子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 2年 ありがとうの気持ちを込めて

 本年度お世話になった先生たちにお手紙を書いたので、渡しに行きました。
 送った先生に喜んでもらえたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 2年 どんな3年生になりたいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科のまとめとして、どんな3年生になりたいか考えました。
妹が入ってくるから、やさしくしたい。理科や社会をがんばりたい。など、期待をふくらませています。

3月14日 2年 手紙を交換したよ

 国語の「すてきなところをつたえよう」の授業の様子です。
 先週、お友達のよいところを書いた手紙を書いたので、手紙を渡しました。渡してもらった後、お返事を書きました。もらった時に嬉しそうな顔がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 2年 送る会でダンスを披露しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会で、運動会で踊ったスマイルダンスを披露しました。リモートで、教室からになりましたが、精いっぱい感謝を伝えました。

3月10日 2年 読み聞かせをしてもらったよ。

 朝の時間に高学年のお兄さん、お姉さんたちの読み聞かせを聞きました。
 真剣に聞く様子がたくさん見られ、感想を聞くとほとんどの児童が上手だったと話しました。読み聞かせの後は、オンラインでお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 2年 感謝の気持ちを手紙に

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間お世話になった先生方に、感謝の気持ちと成長を手紙に書きました。届けるのが楽しみです。

3月8日 2年 6年生を送る会に向けて

 金曜日の本番に向けて、代表者は休み時間に、学級では4時間目に練習を行いました。
 リモート機能を使いながらも、6年生に思いが伝わるように一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 2年 木琴が上達してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おしゃべり音楽時計」の時計の針の音に合わせて木琴の練習をしています。木琴を使うのも3曲目。たたき方が、段々上手になってきました。

3月4日 2年 図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の様子です。
前から何番目?前には何人いる?といった問題を図を使って間違えないように求めています。

3月4日 2年 黙食しています

給食中の風景です。全員前を向いて黙食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 2年 友達見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外を歩いて、顔の形に見えるものを探しました。
木の幹や、マンホールなど、いろんな表情を発見することができました。

3月3日 2年 読書タイム

15分間ですが、本当に集中してたくさんの本を読んでいます。教室が一気に静まり返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 体育でサッカー

相手めがけてうまく蹴ることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 分数

画像1 画像1
画像2 画像2
分数を勉強しています。
同じ数ずつ分けるといくつになるのか、図にかいて考えています。

2月28日 2年 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーホの白い馬の読み取りが終わり、心をゆさぶられたところを感想に書きました。そしてその場面を想像して絵に描いています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド