最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:100
総数:716512

10月9日 2年 真剣に考えています

 道徳の授業では、黄色いベンチというお話で学習しました。ワークシートに自分の考えをまとめました。その後、クラスで意見交換をして、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 2年 おとぎの広場の様子

 現在、2週間に一度しか本を借りることができないため、子どもたちは借りられる日をとても楽しみにしています。ぜひたくさんの本を読む機会が増えると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 2年 おもちゃ大会3

 大会の様子です。違うクラスの友だちが作ったおもちゃを見るのが初めてだったので、子どもたちは夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 おもちゃ大会2

 大会の様子です。「いらっしゃいませー」と、友だちを一生懸命勧誘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 おもちゃ大会

 生活科の授業で、子どもたちはかなり前から動くおもちゃを作っていました。今日はそれを友だちに遊ばせたり、友だちが作ったおもちゃで遊んだりしました。各クラスの工夫が見られ、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
 長い時間をかけて準備をしてきた成果を出すことができて、とても良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年 清掃の様子

 掃除の時間では、みんなが協力して普段使っている場所をきれいにしています。毎日このように隅々まで、ほうきではいたり、雑巾をかけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 2年 おもちゃ作り

 生活科の授業では、うごくうごくわたしのおもちゃについて学習しています。今週の水曜日に、2年生の全クラスで、動くおもちゃ大会を行う予定です。今まで作ってきたおもちゃを友だちに遊ばしたり、友だちが作ったおもちゃで遊んだりします。それに向けての準備を各クラス進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 2年 音読劇

 国語の授業では、お手紙を学習しています。今日は、すべての学習が終わった後に、各班で、登場人物とナレーションに分かれて、音読劇の練習をしました。各班で、担当やどのように読むのかを一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 視力検査6年
10/12 クラブ(卒業アルバム) 引落日
10/13 尿検査2回目
10/14 就学時健診 3時間授業 給食あり 下校12時30分
10/15 児童会役員選挙立会演説会及び投票