最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:86
総数:717011

9月10日 2年 工夫して作っています

 図工の授業では、ともだちハウスという単元を学習しています。ペットボトルのふたや石に顔を書き、小さな友だちを作ります。そして、その友だちが住む家を、箱などを使って作成します。みんなは下絵をもとに、楽しそうに製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 2年 黒板に上手に書きます

 算数の授業では、たし算・ひき算の筆算を学習しています。今日はたくさんの問題を練習したので、みんなで協力して答え合わせをしました。慣れない黒板ですが、一生懸命書きました。
画像1 画像1

9月8日 2年 2学期の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はヴィヴィアン先生の英語活動がありました。2学期も2年生は2回ヴィヴィアン先生の英語の授業があります。
 今までに勉強してきたことを復習し、今日はいろいろな感情を表す英会話をしました。「I'm fine.」(私は元気です)や「I'm happy.」(私は幸せです)、「I'm hungry.」(私はお腹がすいています)などジェスチャーをつけながら答えていました。

9月8日 2年 うごくおもちゃ作り

 生活科の授業では、うごくおもちゃを作っています。本日は、全員が同じ動くおもちゃを、工夫しながら作成しました。出来上がってから、動き具合をたしかめ、改良もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 放送朝礼

 本日、放送朝礼が行われました。校長先生から、新型コロナウイルス感染による差別や偏見について気を付けるように話がありました。3密を今までどおり避けることや、感染者への差別を行わないように気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 2年 みんなで協力して2

 給食の時間は、当番が協力して準備をします。一部セルフサービスにして、だいぶ慣れてきました。準備する時間もはやくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 2年 みんなで協力して

 清掃の時間では、みんなで協力しながら、担当の場所をきれいにしています。すみずみまでほうきではき、ぞうきんをかけることをいつも意識して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2年 おもちゃ作り

 生活科の授業では、2つの動くおもちゃを作りました。用意した牛乳パックと紙コップを使って、上手に作り、楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 2年 ともだちハウス

 図工の授業では、ともだちハウスという単元の学習を行いました。自分で設計した家を、空箱などを自分で用意して作ります。悪戦苦闘しながらも一生懸命作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 発育測定5年
9/11 発育測定6年 引落日
9/14 放送朝礼 クラブ(卒業アルバム写真撮影)
9/15 携帯調査
9/16 市スクールカウンセラー(午前)