最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:124
総数:716424

1月11日 2年 漢字練習をしました

画像1 画像1
 新しい漢字を覚えました。書き順を確かめながら、みんなで空中に指で書き、その後ドリルの書き込みました。

1月10日 2年 協力しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間では、給食当番の児童や先生が協力して、盛り付け、配膳しています。みんなで速く配り終えるように頑張っています。

1月10日 2年 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日でしたが、体育の授業では、運動場でサッカーを行いました。今日はドリブルの練習を中心に活動しました。少しずつ上達しています。

1月10日 2年 姿勢を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間では、正しい姿勢で文字を丁寧に書くことを心がけました。みんな集中して取り組んでいます。

1月9日 2年 真剣に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、以前学習した九九のきまりについて学習しました。九九の表からどんな性質や特徴があるか、みんなで考えました。

12月25日 新聞切り抜き作品コンクールに取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館では、新聞切り抜きコンクールに応募する児童が、作品づくりをしています。テーマに沿った新聞記事を集めて、模造紙に貼っています。見出しや説明をつけて内容が一目でわかるように工夫しています。集中して取り組んでいます。完成が楽しみです。

12月21日 2年 今年最後の学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生からの話をしっかりと聞いています。

12月21日 2年 今年最後の学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生から、2学期のあゆみを渡されました。3学期は3年生へ向けての準備期間ともいわれ、来年度は中学年となります。さらに大きく成長することを楽しみにしています。

12月18日 2年 風の子チャレンジ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子の様子です。力いっぱい走ることができました。

12月18日 2年 風の子チャレンジ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目になる風の子チャレンジ大会では、男女とも応援もしっかりとでき、それぞれ頑張って走ることができました。

12月12日 2年 直角について学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、直角について学びました。折り紙で直角を作り、最後は教室内にある直角をみんなで見つけ、深めることができました。

12月12日 2年 集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の練習プリントを行いました。どの子も集中して取り組んでいます。

12月11日 2年 寒い中頑張っています

 体育の授業では、縄跳びの練習を行いました。昨年度できた級より上の級にいけるように頑張っています。
画像1 画像1

12月10日 2年 どうやって切ればいいかな2

画像1 画像1
画像2 画像2
 そのあとハサミで丁寧に切りとり、ノートに貼りました。三角形の「ちょう点」と「辺」という言葉を学びました。みんな真剣に作業しています。

12月10日 2年 どうやって切ればいいかな1

 算数の授業では、1つの三角形から1本の直線をひいて、2つの三角形をつくることと、1つの三角形と1つの四角形をつくることについて考えました。いろいろな直線のひき方があり、みんなで共有して、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 2年 楽しい給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで協力して、素早く給食の準備ができました。みんな仲良く給食をおいしく食べています。

11月19日 2年 児童館見学新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童館の見学に行ったことを新聞にまとめています。

11月15日 2年生 しんぶんにまとめています

 児童館の見学に行き、分かったことを新聞にまとめています。探検メモに書いたことを見ながら、読む人にわかりやすい記事をめざして、工夫しながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 2年 さつまいもをしゅうがくしたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スコップや手を使って、一生懸命深く掘りました。2回目だから、去年より上手にとれたと言う子がたくさんいました。

11月13日 2年生 さつまいもをしゅうかくしたよ

 1学期に植えたさつまいもを収穫しました。今年は猛暑で、作物にとっても厳しい年でした。子どもたちは、固い土をほぐしながら、一生懸命掘りました。さつまいもが見えてくると、友達と協力しながら土を掘る姿も見られました。子どもたちは、楽しく芋ほり体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 CRT学力検査 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
1/16 つぶやき調査 発育測定4年
1/17 発育測定5年
1/19 食育の日