最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:91
総数:716395

10月31日 2年 九九カードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・2・3・4の段を、九九カードを使って、九九の答えを言った後、自分でカードをめくって答えを確認しながら、どんどん進めていきます。

10月30日 2年 九九を覚えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを使って、九九を繰り返し唱えました。また、ペアで九九を使ったゲームをしました。今日は五の段の式を聞いて、答えのカードをとるゲームです。頭の上に手をのせて・・・さあ、どの式が読まれるかな。

10月29日 2年 東っ子発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に暗くして、ライトをつけて練習をしました。指揮者に合わせて歌もしっかり歌っています。ステージで練習する前に教室で練習している学級もありました。

10月26日 2年 みんなで協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
 東っ子発表会で使う小道具をみんなでつくっています。すてきな発表になりそうです。

10月25日 2年 東っ子発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ステージで練習をしました。セリフを言うときの声の大きさや話すスピードに気をつけて練習しました。

10月23日 2年 学習発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
かさこじぞうの劇の練習を行いました。舞台に順番に立ち、セリフを言うときの声の大きさや話すスピードが大切であることを学びました。

10月19日 2年 イルカショーをみたよ

 スタジアムで弁当を食べてから、イルカショーをみました。イルカのジャンプや回転技に歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 2年 名古屋港水族館へ行ってきました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習。名古屋港水族館へ行ってきました。 イワシの大群を見て「あっ。スイミーだ!」と、とてもうれしそうでした。イルカショーの観覧席で食べたお弁当。「おいしい!」と言って、喜んで食べていました。友だちと、仲良く歩く姿がほほえましかったです。

10月19日 2年 名古屋港水族館に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は名古屋港水族館に行きました。海の生き物に触れたり、水族館で働く人の様子を見たりして、楽しく見学しました。

10月10日 2年 マットを使って楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、マットを使っていろいろな動きを楽しみました。「しゃくとりむし」「かえるの足打ち」など今日は腕で体を支える運動をしました。足打ちの回数を増やそうと、繰り返し、挑戦しています。

10月3日 2年 明るい声ではずんで歌おう

画像1 画像1
画像2 画像2
「朝のリズム」を歌いながら、リズムにのって楽しく手拍子などもしました。

9月28日 2年 歌うの大好き「朝のリズム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに、「朝のリズム」の歌に合わせてみぶりを工夫しました。

9月27日 2年 動くよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、身のまわりにある材料を使って、動くおもちゃをつくっています。何回も実際に動かし、試しながらつくります。完成したら、みんなで遊びます。楽しみです。

9月26日 2年 絵の具で仕上げました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、ひみつのたまごから何が生まれたり出てきたりしたら面白いかを想像し、絵を描いています。本日は、背景を絵の具で塗り、絵を完成させました。とても素敵な作品が出来上がっています。

9月26日 2年 歌うの大好き

 音楽の授業では、友達同士輪になり、リズムにのってはずみながら歌いました。それぞれのグループで曲に合う歌い方を工夫していました。
画像1 画像1

9月23日 祭りだ、祭りだ!わっしょいレース

画像1 画像1
画像2 画像2
2年と4年で協力して、 ボールを運びました。くじ引きで、走る距離が決まります。青と青だと長く、赤と赤で短くなるので、ドキドキしました。みんなで協力して、ボールが運べました。

9月23日 ドラえもんになりきって!

体を大きく使って、ドラえもんになりきって踊りました。
たくさんの人に見てもらって、今までで、いちばん上手に踊ることができました。
笑顔もとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 2年 頑張って走ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の競走は、50m走です。ゴール目指して駆け抜けます。

9月19日 2年 つたえたいことを はっぴょうしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大好きなものを友達に伝えよう」発表会を行いました。発表前と後にみんなで拍手をし、発表後、質問をしました。

9月13日 初めてポンポンを使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、ポンポンをつくりました。いつ使うのかと楽しみにしていました。今日、はじめてポンポンをつけて踊りました。とてもうれしそうな表情でした。当日が楽しみです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日 11月学校公開(隣接校〜13日)
11/4 東っこ発表会
11/5 東っこ発表会の代日休業日
11/6 防犯の日
11/8 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
11/9 読み聞かせ9 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査