最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:100
総数:716525

12月8日 2年 指替えに気を付けて練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間では、「こぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。音階がドからソやラや高いドの音に移る曲なので、指替えが必要です。それを間違えないように注意して練習しました。

12月7日 2年 つたえたいな じどうかんのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
児童館の見学に行き、伝えたいことが伝わるように工夫しながら新聞にまとめました。今日は一番伝えたいことを発表しました。発表の最後にクイズがあり、答えがわかった子がたくさん手を挙げていたのでうれしかったです。

12月7日 2年 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターナイフの安全な使い方を学んだ後に練習をしました。今日は練習の成果を生かし、カッターナイフで紙にいろいろな切込みを入れてできる「まど」を作りました。まどをひらくと何が見えるか想像しながら楽しく作品を作りました。完成がたのしみ!です。

12月5日 2年 児童館のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に児童館見学を行い、児童館の良さを伝えるために新聞作成を行いました。今日の生活科では、作った新聞をもとに、児童館のことで一番伝えたいこと、見学をした感想を発表しました。

12月5日 2年 パッチンガエルはこうやって作るんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、しかけカードの作り方の説明の良さについて学びました。昨日、生活科のおもちゃ作りの例にあった「パッチンガエル」を実際に作ったので、しかけカードの作り方の説明を参考にして「パッチンガエル」の説明文を書きました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/10 交通事故ゼロの日
12/11 個人懇談会 一斉下校13:30 徴収金引落  防犯ブザーホイッスル携帯調査
12/12 個人懇談会 一斉下校13:30 子どもの安全を確認する日
12/13 個人懇談会 一斉下校13:30
12/14 歌声集会
12/15 避難訓練(東海地震注意情報)