最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:86
総数:716925

5月16日 2年 ミニトマトの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「大きくなあれ わたしの 野菜」で、ミニトマトの苗を植えました。一人一鉢なので、学年の人数分の苗を植えました。これから毎日お世話をしていきます。収穫が楽しみですね。

5月13日 1年生に学校案内をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で1年生と交流をしました。1年生とペアを作り、名刺交換をしました。自分たちが学校で育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。グループで学校案内をし、最後にグループ遊びをしました。1年生を楽しませるために準備や練習をしてきた2年生。今日は、お兄さん、お姉さんとしての行動ができたと思います。

5月13日 2年 生活科

1年生のとき育てた種を1年生にプレゼントします。練習をしました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 やっぱりいいよね 遠足

たくさん歩いてついた138タワーパークで、遊具で遊んだりお弁当を食べたりして充実した時間になりました。やっぱり遠足っていいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 ペア遠足(2年生)

 月曜から雨が降っていて心配していましたが、遠足日和の1日となりました。
 去年よりも慣れた足取りでお兄さんお姉さんたちと会話を楽しみながら、138タワーパークに向かいました。
 到着後は、4年生の代表委員会の子たちの企画で「じゃんけん列車」「猛獣狩りゲーム」で遊び、より仲を深めることができました。
 待ちに待ったお弁当も、あっという間に食べ終わり、遊具や広場で思いっきり遊ぶことができました。
 帰りも、ペアで励ましあいながら、大きなけがもなく帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年 よい姿勢で書くと字が整います。

国語の学習です。これから学ぶことを丁寧にノートに書いています。よい姿勢で丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年国語2

音読の練習をしました。姿勢よく読むと、はきはきとした声で読めますね!木東っ子ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年生活

1年生に校内を案内しています。その反省と次の案内の練習についてグループで話し合いや確認をしました。次も頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年国語

「たんぽぽのちえ」の文を読んで学習しています。文章の工夫について考えるだけでなく、たんぽぽについて詳しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年算数

繰り下がりのある引き算の学習をしました。大きな数でも引き算ができるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年生活科

1年生に学校案内をします。今日はグループごとに説明の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 2年 体育

 ボール投げをしました。
小さなボールをうまく投げられように、ペアで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 2年生 算数

 「繰り下がって何十何となるひき算」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 2年生 生活

1年生を校内案内する時の名刺カードを作りました。色塗りもていねいに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 2年生 算数

引き算の計算の仕方を、数え棒をっ使って確認しました。友達の発表も真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 2年生 生活

1年生を校内案内するリハーサルをしました。その中で、改善したいところについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 2年生 国語

ニュース作りをしました。自分の身の回りの出来事をニュースにして、ノートに書きました。先生に見てもらいました。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 2年生 道徳

「くろぶたのしっぱい」みんなで生活していく中では、きまりやルールを守ることが大切だという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年生 音楽

鑑賞をしました。聴いていて感じたことや気づいたことを書くだけでなく、リズムに合わせて手拍子を打つ様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年生 しょしゃ

かきかたの学習をしました。まずは、正しい鉛筆の持ち方を確認しました。そして、美しい姿勢を意識して書くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 11月学校公開(隣接校〜14日)
11/5 (木中合唱コンクール)
11/6 東っこ発表会 防犯の日
11/7 東っこ発表会の代日休業日
11/9 学校公開週間