最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:49
総数:717096

6月9日 2年 今日は町たんけんです

 雨が降ったり、やんだりのお天気ですが、9時30分、2年生の子どもたちは元気に町たんけんに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 色を英語で発音したよ!

今日の英語は「Color」です。いろいろな色の発音をしました。教室にあるものの色を英語で発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書月間に入り、1週間が経ちました。子どもたちは読書に親しみ、読書量も増えてきています。今日は、図書委員会の読み聞かせがありました。2年生の子たちは、集中してお話を聞いていました。

6月7日 しっかり聞いて見つけたよ!

先生からのヒントをよくきいて、絵の中のともこさんを見つけました。見つけてニッコリ。真剣に話を聞くと内容がよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 教室移動もてきぱきと

生活科の生育を見学に行きます。自分たちで廊下に整列しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日 筆算の練習をはじめます

これまでと違って、計算をする時に筆算で行う方法を学習します。たてに数字を書くところからスタートです。真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 作業が終わったら

「楽しかったよ どきどきしたよ」をテーマに生活科の時間に学習したことの1場面を絵に表しています。作業が終わったら、姿勢よく待っている姿が凛々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 まち探検のシュミレーションをしたよ

来週に迫ったまち探検の訪問先でのあいさつや質問の仕方の練習をしました。上手にできたので来週もきっとうまくできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 読書月間スタートしました

6月は読書月間です。早速おすすめの本の紹介カードをかきました。実習生の先生にも見ていただきました。頑張ってかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 楽しく歌いました。

♪ヤッホー(ヤッホー)ヤホホホー(ヤホホホー)♪新しい歌を学んでいます。先生の電子ピアノの音をきいて、楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 まち探検が楽しみです。

まち探検に向けて準備をしています。行くコースに向けて、どんな質問や準備をするかを考えてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 就学時健診
10/20 交通事故ゼロの日
10/21 芸術鑑賞会
10/22 サッカー・ミニバス選手権大会
10/23 サッカー選手権大会予備日
10/24 朝礼7 クラブ6