最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716564

10月7日 2年 正しくノートに記録します

学習したことをノートに記録していきます。書き終わったら、良い姿勢で先生に伝えます。正しく記入するだけでなく、ていねいな字でノートに書く子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 良い声は姿勢から!

「お手紙」のお話を音読しました。姿勢に気を付けることで、良い声がでました。この後、音読劇に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 まどをひらいて

カッターナイフを使って、窓の形を切りぬきました。安全に作業することに気を付けて、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年 うごくおもちゃであそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に作った「うごくおもちゃ」を使って、遊びました。自分たちでルールを考えて、ゲーム屋さんを開きました。
1〜4枚目の写真:前日に準備をしました。お店の内容を考え、役割分担をしていました。
5〜8枚目の写真:当日の準備です。お店を開くために、机を並べ細かいルールを決めています。
9〜12枚目の写真:お客さんが遊んでいる様子です。お店の当番を前半、後半に分けて活動しました。

10月5日 2年 「ポケット2つ」の話から自分を振り返る・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
主人公から離れて、自分のことを振り返りましょう。「借りたものを大事に使っていたかな?」

10月5日 3年ローマ字もコツがわかれば

画像1 画像1
画像2 画像2
「しゃ」は何行でしょう?「サ行です」だから「s」から
次に「やがあるから」「ya」

これがわかれば「しゅ」は?「しょ」は?どんどん」手があがります。

10月4日 指づかいに気をつけて

 指づかいに気をつけて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
隣の席の子と指の動きを見せ合いました。
曲は「カッコウ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 1・2年 ジャンプ!

 1・2年生がボンボンを持って、元気に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 手をつなぐ子らの運動会(総体) 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 視力検査3年
10/8 (中学校新人大会)
10/9 (中学校新人大会)
10/10 体育の日 交通事故ゼロの日
10/11 任命式 徴収金引落 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 視力検査4年
10/12 子どもの安全を確認する日 視力検査5年
10/13 集会6 サッカー・ミニバス壮行会 つぶやき調査 視力検査6年 不審者対応避難訓練