最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:93
総数:717051

9月12日 1・2年 ジャンプ!

 1・2年生が運動会の表現の練習をしています。
今日は初めてボンボンを持って踊りました。
ボンボンを持つことで、動きが自然に大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 9/9 2年 思いのままに、はさみで紙を切ったよ

 図工「はさみのあーと」で作品を作りました。白い紙を切ることを楽しみながら、切った白い紙を黒い台紙の上に並べました。いろいろと位置を変えながら作品制作に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年 ♪かくれんぼするものよっといで♪

音楽の時間です。「かくれんぼ」の歌を元気よく歌いながら実際にかくれんぼです。じゃんけんをした後に、先生から見事にかくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年 計算を頑張りました

くり上がりのある足し算の筆算をしました。今日は2回くり上がる計算だったので、慎重に計算しました。先生にチェックしてもらって、○がつくとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 「ぼうしですいぞくかん」

 夏休みの日誌に紹介された工作です。
紙袋をうまく利用し、楽しいかぶりものをつくりました。
どの作品もアイデアいっぱいです。
2年生の廊下がにぎやかな水族館になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 漢字の練習たのしいな

漢字練習を頑張っています。書き順に気を付けて、1画1画ていねいに書きました。先生に丸を付けてもらってうれしいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 大すきなもの 教えたい

発表することを確認しました。教科書を読み、自分の発表する内容を確認しました。どんな発表になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 2年 大好きなものは?

国語の発表に向けて、自分の大好きなものについて話し合いました。いろいろな好きなものや好きなことが発表されました。先生が感心するようなものも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年 健康に気を付けてせいかつします

身体計測と保健指導がありました。運動会の練習で疲れた体には、食事と睡眠が大切であることを学びました。いつでも実践したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年 大好きな詩を読んだよ

 2年生は国語で詩の音読を学習しています。
今日はみんなで、声を合わせて音読しました。
もう、見なくてもそらで音読できます!
子どもたちの元気な声が教室に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 つぶやき調査
9/14 避難訓練(東海地震注意情報)
9/18 一豊まつり
9/19 敬老の日 食育の日