最新更新日:2024/06/06
本日:count up48
昨日:79
総数:716885

5月23日 2年2組朝読書の様子

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 2年1組朝読書の様子

 朝読書の様子です。落ち着いて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 2年4組給食中の様子

 4組もおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 2年3組給食中の様子

 3組も楽しそうに会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 2年2組給食中の様子

 2組も楽しそうに会食をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 2年1組給食中の様子

 1組の給食の様子です。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年4組算数

 プロジェクターを使って長さの測り方を示したり,また説明させたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年3組図工

 毎日の生活の中で,楽しく感じていることを思い出して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年1組算数

 長さの計算をプリントを使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年2組生活

 町探検で何を調べたり,インタビューしたりするか班で話あって決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年4組国語

 「かんさつ名人になろう」では先生のお話をよく聞き,友だちの発表のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年3組国語

 「たんぽぽのちえ」では理由の文章の書き方を学び,「どうしてかというと〜〜〜だからです。」というように書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年2組国語

 「かんさつ名人になろう」では,友だちの文章のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年1組国語

 国語「かんさつ名人になろう」で自分がしっかりと見て気づいたことを文章にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 おいものなえを うえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとってもいい天気でした。2年生は、4年生と一緒にサツマイモの苗を植えました。いっぱい太陽の光をあびて、大きなおいしいおいもになってね!

5月15日 2年2組道徳

 「ぼくは2年生」という題材でした。どの子も主人公の気持ちを考え,主人公になりきって意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年4組国語

 単元「たんぽぽのちえ」について,教科書をしっかりと読み,読みとったたんぽぽの知恵をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年3組算数

 長さの授業でした。統一の基準のもの,定規で長さを測ることのよさを,子どもたちに気づかせていました。単位センチについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年1組図工

 「ねん土をギュッポン」ではねん土を板にかたを押したり抜いたりしてすてきな作品を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生ミニトマト

 子どもたちが毎朝,ミニトマトに水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日